春の古書大即売会


春の京都に行ってまいりました。

恒例の古本市。今回は岡崎公園のみやこめっせ・京都市勧業館なんで、雨が降っても大丈夫。降らない方がいいけれど。

京都地下鉄の東山から歩きました。すぐです。

京都の真ん中は全てがいつでもシャッターチャンス。

疎水

琵琶湖疎水からの支流の中でゴミの清掃をされている方がいました。

すごく綺麗なのは、こういう努力の賜物なのでしょう。

多少、黄砂の影響もありますが、東山の緑が非常に美しく気持ち良い。

この日は弓道の大会や刀剣の即売会も開催されているので、着物・袴の人がたくさん。石川五右衛門だらけです。

この日に海外から来た人は、まだ日本にはサムライがいるのかと勘違いするかもしれません。

みやこメッセ、小さく古本まつりののぼりが

古本市はかなり盛況でした。今回は義援金募集のための100円均一コーナーあり。

値付けは適当に見えて、やはりプロの査定ですね。と、感じました。勉強します。

鳥居の赤と新緑がベストマッチ"!!
コンビニも大盛況

京都のセブンイレブンは周りの景観に配慮しているようです。瓦葺。

1 thought on “春の古書大即売会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。