自販機の節電


について、石原君が言ってたね。

自販機なんていらねえって。

本日、田舎道を車で走行中、コーラが呑みたくなって、自販機の前で停まった。

太陽ギラギラの猛暑です(;・∀・)

コーラ屋のお兄さんが機械の調子を見てるっぽい。

サンプルを見ると、透明アクリルがバキバキに割れている。お兄さんが危ないの気をつけてくださいって。

誰やこんなことするアホは。壊れている位置からしてわざとやらないと、こうはならんぞ。

中途半端なボーやんの仕業か?

で、話しを戻すと、こんなに沢山(どこにでも)自販機があるのは日本だけだ!とか。

ほんとにそう思う。どこから電源とってんの?っていうとこにもあるし。

しかし、外国でこれだけ自販機があったら、ほとんどこんな状態(壊される)だぞ。と言う人もいる。

ペットボトルを首筋にあてて、体温調整しているおばちゃんとか見ると、自販機(オアシス)がこれだけ壊されもせず普及している日本は、やはり民度が高いのかなと・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA