下鴨神社古本まつりとラーメン「まあち」


今年も行ってきました。

京都下鴨神社の古本まつり。

屋外の古本市としては国内最大級らしい。

会場です。うちわをもらってくるのを忘れた。

確かに、ほんとに見ようと思ったら、一日では絶対にムリ。

広大な糺の森の会場は、全体を覆う緑のトンネルになっているので、暑いとはいえ過ごしやすい環境です。

古本まつりは来てるけど、神社に行くのははじめて
世界遺産です
みたらし団子の由来です

数時間を過ごし、遅めのお昼をとるために、おそらく会場から一番近いラーメン店に行きました。

ほんとは「千の風」にしようと思ったのですが、なんか、しばらく休業らしくて閉まってました。

そのとなりにあったのが今回の「まあち」。

まあち

汗をかいたので、まずビール。

クラシックラガーはまあまあ嬉しい

味にこだわりのある店はスーパードライなんか置きませんよね。

終日禁煙。これを見ると、ほっとしますね。

ビールを何口か呑んでから、オーソドックスな白醤油らーめんを注文。

こちらではラーメンではなく、らーめんらしい。

上品なラーメンです

いただきます。お、箸はリターナブル。

中細縮れ麺。鶏がら濃厚スープ(多分)。

この味は記憶にあるぞ。

うん、昔、江坂にあった高山ラーメンだ。

好きだったのだが、閉店してしまった。

すっきり醤油スープに焦がしネギがアクセントのつるつる縮れ麺。旨かったなあ。

スープと縮れ麺の食感が大好きだった高山ラーメンに似てます。

江坂といえば、トムトンという油そばの店も良く行った。こちらも閉店してしまいましたが、大好きだった。

チャーシューではなく、「にく」らしい。

メンマが・・・え、一本だけ。

その一品がえらく太くて、メンマというよりは思い切りタケノコの味なんですが、これはどうでしょう。微妙。

繰り返しますが、最強のメンマはやはり十三の「よかにせ」。

がっつり食べるタイプではないので、量も味も十分です。

全体的にこだわりが強い店ですね。

んー、こだわりが強い分ターゲットが絞られる。

近所にあれば、又行く感じでしょうか。

食べ終わって一服し、古本ハントの後半戦に向かったのでした。

★★★☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。