先週の土曜日は、まさに早春という感じの陽気でした。
夙川:もちろん、桜はまだまだ…
苦楽園口のお客様にお伺いしました。苦楽園口の駅からは2kmくらいあると思われましたが、陽気の加減と住宅地(京阪神屈指の高級さ。六麓荘はすぐ近くです)なので車はやめて阪急電車を利用しました。
阪急電車と言えば、今ベストセラーになっていますね。
「阪急今津線の宝塚駅〜西宮北口までの8駅を往復する短編集」ということらしいので、京都から神戸までを網羅する阪急電車としては、結構マイナーな路線を舞台としているらしい。近々読んでみたいです。
今回は阪急夙川駅で乗り換えて苦楽園口へ。
とりあえず、ハイソな香り漂う地域なのでした。
お客様に向かう途中、樋之池という小さな池があり、カメ達が甲羅干しをしていました。
カメには目がないボクは、まだ冬の香りの残る池で冬眠から醒めたカメたちを写真に収めて観察していました。
遠くてあまり見えませんが、やはり、ご多分に漏れずミシシッピアカミミガメのようです。