
限りある時間とお小遣いを後悔なく使うためには、観るべき映画を選択する力を養わなくてはならない。
何十年繰り返し心に刻んだ事か。
原作やリメイク作品をOriginal作品と比較して論じることには慎重です。
それほど意味があることとは思えません。
今回も期待はせずに観に行きました。
特に監督が北村龍平ということで。
…やっぱり今回も見事にスポイルしてくれました。
劇場は空いていたのに、ボクが真ん中あたりに座っている1列は全部埋まっているので、途中退席出来ませんでした。辛かった。
観終わってから気づきましたが、これが「今」のルパン三世なんですね。
ボクの求めているものは何も無かった。
少なくとも、ファーストシリーズのイメージしか持っていない、自分のような偏狭なファンは観るべき映画ではなかったということです。
そういえば、最近のテレビ?は名探偵コナンと共演(アベンジャーズ的?)してるんですよね。 ( ´Д`)=3
モミアゲのないルパン@小栗旬は悪くなかったし、キャスティングは特に云々する気はない。
頑張って胸を強調している黒木メイサもそれなりにいいです。
自分の中では浅野忠信の黒歴史になったくらいです。
やはり問題は北村龍平。確実に観に行かない映画のキーパーソンになったので、そういう意味ではひとつ賢くなった。
- やっぱ、ルパンなんだから、まずは欧州をメインにしてほしい。五エ門の設定が問題あるのであれば(Wikipediaにそのようなことが)、最初から企画として成り立ってないよ。
- なんだか・・・「ハリウッド風・アップのみ・編集・ぶつ切れアクション(技斗)」は何とかしてくれ。せめて五エ門の立ち回りくらいはロングで撮ってほしい。ロングで見せられる技倆のある俳優を。
- トレーラーでは英語喋ってたやん。なんで全編吹き替えなん?健さんの「ゴルゴ13」か?すごい騙された感。
- 台湾・香港・韓国の俳優多数出演て必要か?特にラスト近くに唐突に出てくる漫画みたいなヤツ。
全体的に最近のTVシリーズを無理やり実写化したようなイメージですね。全編吹き替えなんで、特にそういう印象です。
いっそ、流行りのダークヒーロー路線で作った方が良かったと思うよ。
ファーストシリーズの、軽薄な中にもキリキリするような緊張感を持った「劇場映画」が観たかった。
R15でいいじゃないの。
他に観たい映画いっぱいあるのに。後は己を責めるのみ。
★☆☆☆☆