晩秋ラン


日曜日なので、少し気合を入れて走ろうと思い、北を目指しました。なぜか。

豊中北部の自宅を出て、箕面の牧落へ。R171を石橋方面へ向かいました。

なんとなく、池田あたりを目指そうかなと漠然と考えてR176に入りました。

池田市のインスタントラーメン発明記念館に行きたいなあと思ったのですが、ランニングの格好では入れないし、そのまま直進。右手に五月山公園がみえてきます。

左手には阪神高速の川西ビッグハープが。

さらに進んで、もう一度右の山並みを見ると、ほんとうに見事な全山紅葉。写真に撮りたかったのだが、iphoneのカメラでは到底無理。一部を切り取るだけになるのはわかってたので、諦めました。

でも、、マジで見事な景色なんで、走ってて最高の気分です。まぁこの高揚感が少しすると後悔に変わるのだが。

そのまままっすぐに道を取り、不死王閣の前まで行きました。

不死王閣

伏尾の鮎茶屋〜♪

その手前に前から気になっている散髪屋があったので、なんとなく写真に撮る。このへんまでは余裕があったので。

いい感じ。イッテQのふかわみたく、おまかせでやってもらおうか・・・

で、同じ道を帰るのが嫌なので、なんか、絶対違う道に入り込み、案の定迷子になる。

自慢じゃないが、完璧な方向音痴なので、迷子になろうと思えば一瞬でなれるのだ。

まあ、見通しは良いし、まんざら知らない場所ではないので。

ああ、もうだめだ。これ以上迷子を続けていると、遭難すると思ったボクはとりあえず広い道を目指しました。

幸い、すぐにでられたので、能勢電鉄鼓が滝の方に向かいます。

このあたりまでは結構元気。あまり先のことは考えずに走ってました。

こっから川西抜けて伊丹方面に向かい、中国縦貫沿いに帰るかなーと。

川西の手前でエネルギーと水がキレたので、コンビニで補給。その少しの時間に体が冷えてしまい、ついてでに心まで冷えてしまいました。

もう、自力で帰れる気がしないし、走ってても寒いし。

できるだけショートカットして帰るしかない。(最悪、川西から電車に乗る手もあるのだが、自分的には許せないし、倒れたほうがカッコイイ)。

も一度、呉服橋をわたってR176へ。

ちょっと、持ち直して、落語みゅーじあむ呉服座(今月杮落とし!!)をちらちら見ながら、ハローワークを抜けて、アップダウンに苦しみながら箕面へ入り、箕面市役所を抜けて牧落から自宅へ戻りました。

で、先日ゲットしたiphoneアプリNIKE+GPSの結果。これをNIKEのサイトに転送すると、ちゃんと日本語kmなどに直してくれるのです。

走行距離は24km。あれー、もっといってると思ったけどなー。

しばらく、ちゃんと走ってなかったからなあ。

シャワー浴びてめし食ったら、猛烈に眠くなってきたので、しばらく寝ます。

で、本日はかなり足膝にダメージがきてます。

もっと、計画的にトレーニングしないといかん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。