死にかけたトレイルラン


ここんとこ、日曜日はトレイルラン後、下りたところの店に入ってビールを呑むという、超絶快感にはまっております。

下調べもせずに、山道に突撃するので、不安を抱えて登ったおりたり。

まあ、近所の山なので、大したことはないのですが、山をなめてはいけないとは、良く言われることですので。

万が一の捜索費用は洒落にならん金額だそうですね。

身上つぶすと。

本日は終日弱雨という予報の中、箕面滝道から、池田方面という登山道にはいりました。

近くには東海自然歩道というのもあって、こちらは結構「道」なのですが、ボクの選択するのはほとんど「道」とはいえない状態。

このあたりの山はかなり岩と粘土が露出しています。

それがこの雨でズルズル状態。

まいどNIKE+GPSでデータをとりながら走っていますが、どうも箕面山中は感度が弱い。

奥に入ると、GPSを受信できなくなります。

つまり、どこにいるかがわからなくなる。

もっと上等なGPSならば大丈夫なのかな。

かなりヤバい状態で走っていたのですが、途中雨脚が強くなり、どうしようかなと思っていたら箕面「教学の森」という、野外学習施設のある場所にでました。

大きな東屋のような屋根があったので、しばし雨宿りをしようとはいりました。

こんなかんじのところ

体が濡れるのは問題ないのですが、携帯とかが濡れると困る。

しばらく待ちましたが、雨が上がる気配もないし、ブヨにまとわりつかれて気が狂いそうになってきたので、強行出発。

なんとか下山できそうなルートを発見したので、ほっとしたのもつかのま。

ありえん、難所の連続で、ついに滑落!

( ;∀;)

泥だらけになるし、サングラスは飛んでいくし、サイテー。

その後、やっとのことで下界にたどりつきましが、このぐちゃぐちゃ状態ではどこかで一杯という気にもなれず、家まで真面目にランニングをしました。

なんなんでしょうね。

走ってる最中はほんと不安でしんどいのに、又行きたくなるんですよね。

そのうち遭難しそうな予感がします。自粛。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。