なつかしの味


P1000046.jpg
 見つけた。
 むかーし、好きでいつの間にかなくなってたなあと思っていたものと再会しました。
 そう、写真のジャワティー。殆どストレートティーなんだが好きだった。良く飲んでいたのは15年以上前である。
(ジョルトコーラは時々売ってますね)
 今はペットボトルになっていて、ちょっとやだが。
 昔は個性的なガラスボトルだったのだが。リサイクル的にはガラスとペット樹脂どっちが良いのだろう。
 キャップも大塚だけにオロナミンCと同じプルタイプ。
 オロナミンCがスクリューキャップだった頃、シンナー(トルエン)末端売買用の容器として利用されてたんですよね。
 なんとなく、その利用防止の為にキャップが改善されたと漠然と思っていたのだがどうなんだろう。
 で、ジャワティーなんだが、テレビCMになんとあの世界のミフネを起用していたのだ。三船美佳の「実はお父さん」とかじゃない世界のミフネだ!
 ダースヴェーダー役のオファーを蹴ったあの三船敏郎なのだ。
 まあ、そのCMの使われ方としては多少、問題がないではなかったが。
 YMOの「増殖」を思わせる、敏郎マネキンがワサワサ出てくるようなもんだったと記憶している。
 それはそうとして、三船敏郎主演の活劇として名高い「椿三十郎」がリメイクされたそうな。
 ウェンツの鬼太郎は許せたが、青島クンの三十郎はなんぼなんでも無理だろう。
違う映画として観ればいいのか?
 ラストの世界のド肝を抜いた対決シーンはどうするんだ?
 ジャワティーの味は昔と同じでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。