現在ロードショー公開中。
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン。名優二人のロードムービー(と呼んでいいと思う)。
これだけの要素が揃うと、ボクの好みとしては言うことなしの映画です。
さすがに二人の存在感は際だっています。
上映時間を100分切るので、見やすいし中だるみもないのですが、どうもストーリーが大味な気がします。

フリーマンとニコルソン
ロードムービーの秀作、「真夜中のカーボーイ」や「スケアクロウ」の持つ味わい深さやリアリティがもう一つ足りないように思いました。コメディ仕立てなので、そのせいでしょうか。
名優二人を使って、こんなもんなのかなというのが率直な意見です。
それはタイトルに象徴されているように感じます。「最高の人生の見つけ方」。
なんか薄っぺらいですね。
原題は「The Bucket list(公式サイト)」。「棺桶リスト」です。棺桶に入るまでになすべき事のリストという意味。このままの方がキャッチーで含みもあって良かったと思うのですが。
アカデミー俳優のニコルソンとフリーマン。彼らの演技を堪能するにはいいでしょうが、二人のキャリアを代表するものではないかな。
結構哲学的なアプローチが多く見られます。彼らの年齢になるまで何ができるか。後悔せずに過ごせるか。又、老境に達したときにさらにどのように有意義な人生を送れるか。
なぜか、ジャック・ニコルソンのボッサボッサの汚い?ヘアメイクが妙に印象に残りました。
あと、秘書役のショーン・ヘイズがなにげにおいしい役どころですね。
それともう一つ。
リストアップされた中の一つ、「世界一の美女にキスをする」という課題。どう片を付けるのかと思っていたら…なるほどねぇ…。
見て損はないです。
「正直日記 終日無為」カテゴリーアーカイブ
今日は走らない箕面滝道
昨日の日曜日は、いつも走っている箕面滝道を少し歩いてみました。
いつも、横目に見て通り過ぎている滝道のお店や景色をゆっくりと見ながら。
自動車より徒歩の方がはるかに多くの周りの情報が入ってくるように、走るより歩いた方が又同じことが言えます。
一度入ってみようと思い、入れなかった橋本亭に入ってみました。
明治時代の木造三階建ての旅館だったものを、リニューアルさせたカフェです。

外観(実は撮り忘れたので、かなり前に写したもの)
1階のみカフェで、ケーキが豊富にあります。
ボクは当然、ビール。やはり、箕面の地ビールが良いでしょう。ベルギービールのような芳醇なおいしさです。味が濃いのでつまみなしでもO.K.!

箕面地ビール

窓際に座って、心地よい風と川のせせらぎ。アンドビール。最高です。
前にも書いたのですが、この滝道をいつもソフト帽とサングラス、細身のスーツをびしっと着こなし、大型犬を3頭くらい散歩させている紳士がいるのです。滝までの3キロほどの道をその格好で歩いているので、かなり目立ちます。
しかも、時々着物で歩いている時もあるのです。
前から気になっていたのですが、お店のスタッフならその正体を知っているかもしれないと思い、聞いてみました。果たして、やはり、犬のしつけのプロ(英国式)だということです。
なるほど、疑問がとけてすっきりしました。
いつも、そんなスタイルで滝道の往復をしているので、単なる犬の飼い主ではないと思ってましたが…。
いろんな職業があるんですねえ。

橋本亭内部
日本のホームページ
SEOの有効な方法としては、ご存知の通り被リンク数の確保があります。
それも、どんなサイトでも良いんじゃない。目安としては、ページランクの高いサイトからの被リンクをもらうということが重要です。
これがなかなか難しいんですが。だから、いまだにヤフーのカテゴリ/ディレクトリ登録(有料)が重要視されるわけですね。もっともヤフーのディレクトリ検索自体、すでにあまり使われなくなってますが。
で、国内におけるページランクの高いサイトといえば、ん—官公庁のサイトとかかな、と。
そうだ、日本国のホームページはなんなんだろう。
「日本」のキーワードでググってみました。
日本政府のホームページとか出るかなと思ったんですが。
1位はグーグルマップ。その次がウィキペディアで「日本」。その次が日本大学だったり、日本サッカー協会(なぜだ?)だったり。
案外面白くない結果がでました。
政府広報オンラインはこちら。さすがにページランク高いですね。絶対相互リンクなんかしてもらえないけど。
絶滅動物

すでに絶滅してしまった驚くべき動物10種
こういうの大好きです。わくわくします。特に大きい哺乳類。
子供ですね。
中国って…

VIVA! CHINA!!
事もあろうに、学校を手抜きで作って、大地震で倒壊。
1万人レベルで死亡者を出し(現時点で)まだ多くが生き埋めになってる状態で、大運動会の聖火リレーは普通に行うそうな。地震のことには全くふれずに。
最近は中国が儒教の生まれた国ということを全く忘れていたと気づく。
宗教も宗主もない大国が大金を持った危うさ。
櫻井よしこさんが指摘しなくても、その危うさはわかるよな。
普通の感性があれば、彼の国がやはりほころびていっていることはわかるだろう。
空中ラーメン
午前中に新大阪で商談。

空中ラーメン
そのあと、大阪に向かい、アクティ大阪16階の「古潭」で昼食。これがその写真。阪神百貨店を眼下に見下ろすロケーションで食事。
おそらく、大阪で一番高所にあるラーメン屋じゃないかな。
食事後、福島に打ち合わせに向かいます。
阪神福島駅を降りると、えらい厳戒態勢でポリスメンとバリケードがいっぱい。
そうか胡錦涛大統領が来日来阪するんだ。
どうも、福島のロイヤルホテルにとまるらしい。
どうでもいいけどさぁ、パンダなんかいらんからね。
今回は石原さんの「ご本尊じゃないんだから…」という意見に賛成します。
王子動物園のパンダもレンタル料年間1億円らしいね。意味わからん。回収できてるのか1億円。
ダイエットマシン
ジムのマシンの上でハムスターのように走っていると、頭上のテレビでコマーシャルをやっていました。
「振動ダイエットマシン」
うわー、まだこんなの売ってるんだ。
やせるわけないやん。
脂肪を燃焼させないといけないんですよ。痩せるには。
燃焼=酸化=有酸素運動。
昔、胡散臭い痩身エステの広告で、一時的におなかの脂肪を寄せて痩せたようにみせる香具師的手法がはやりましたが、冷静に考えればわかるでしょう。その脂肪はどこいったんや!
燃焼させずにぶるぶる振動させたって痩せるわけない。
マッタク。こっちはハムスターになってるっちゅうに。
とりあえず痩せるには、食事制限・有酸素運動・筋トレで基礎代謝を上げる。これが王道。
などと言いつつ、その昔ディスカウントストアで安売りになってた振動ベルトを買ったのどこどいつだ〜い?
あたしだよっ!!
中村天風先生
Amazonおすすめ度:

松下幸之助さんや稲盛和夫さんが感化を受けたすごい人らしい。
これ以上波瀾万丈な人生を送った人を知りません。
しばらく勉強してみようと思います。
快勝!三位決定戦

本日は息子(高2)のアメリカンフットボールトーナメント大阪地区予選の三位決定戦。
これに勝てば関西大会にすすみ、理論上は全国大会に進むと…。
息子の高校(府立豊中高校)は、高校アメフト発祥の地だそうです。だから一番古い。一番古いから一番強いっちゅうわけでもないんで、この日の試合は久々に関西大会出場をかけた大事な試合でありました。
しかし、豊中市というのはラグビーから高校野球からなんでも発祥の地ですね。ほんとですか?
父親としても気合いを入れて、缶ビール持参でとりあえず臨戦態勢!!
とりあえず、ルールがちんぷんかんぷんなので、現状の把握がまったくできない。間が持たないのでビールを飲む。
野球のルールもよくわからない人間なのですが、競技場で飲むビールのうまさだけは知ってます。
しかし思い切りピーカンなので、日焼けで痛い痛い。
結果、快勝で見事関西大会へ…。ばんざい。
でも、三年生は敗退と同時に受験勉強モードにチェンジするのですが、今年はなかなかそれができないと…。そういう面では痛し痒しですね。
詳しくはこちらなんですが、何が書いてあるのか全然わかりません。
物価の優等生?
本日5/1からガソリン代がとんでもないことになっております。
昨日の夜中までスタンドは長蛇の列で、周辺道路に時ならぬ渋滞を引き起こしていました。
ボクは幸いその前日に満タンにしました。(多少並びましたが)
原油の高騰、そして小麦の高騰によりインスタントラーメンも軒並み高くなっております。
そんな中で見つけた96円のカップ麺。デザインがまんまパクリなのでめっちゃ怪しいと思い手に取ったのですが、それにしてもあまりに似すぎている。
名前が「SOUP NOODLE」。ロゴからなにから一緒じゃん、と思ったのですが、ありゃ、NISSINの文字が…。
ご丁寧に商品前のポップには「カップヌードルとほぼ同じ」と書いてある!なんだこりゃ。
とりあえず、1ヶ買って試してみます。
見た目はまんまカップヌードル。

お湯を入れて3分間…やっぱり、カップヌードル。
食べてみても、やっぱりカップヌードル。いや、若干あっさりしていて、こちらの方がおいしいかもしれない。
食後にネットを検索してみると、いろいろと情報が出てきました。
麺の量を減らして、よりスープ感覚に近づけているそうな。そういわれればなるほど。
でも、168円と96円なら確実にこっちを食べますね。
まだ、あるかな。買いだめしに行こう。ガソリンと違って備蓄できるもんね。
