先日からWiMAXのポケットwi-fiを利用しているので、一応のところなんとかwi-fiのみの契約切れiPadも使えている状況です。
このwi-fiは1年の更新月を過ぎると、月額がボンと跳ね上がる仕組みになっているので、そこで契約解除の予定にしています。
その更新月の2ヶ月ほど前にはiPhone4sの機種変更がやってくるので、最低でも5にはなります。まぁ、大概は5sだろうけど。6とかいうことはないでしょう(?)
とにかくwi-fiの契約が終了したら、今度はiPhoneのテザリングに切り替えて使用します。多分。もしかしたら、iPadMiniになるかもしれんけどね。
やっぱりルーターの速度にはかなわないでしょうが・・・バッテリー消費も心配だけど、やはりテザリングの出番にはなると思います。
その時に一つ心配なのは、SoftBankのテザリングには通信料の制限があるということです。
制限と言っても、上限に達したら「はい、終わり」というものではなく、通信速度が一気に落ちるらしい。
これは嫌だ。
上限は今のところ7GBだとのこと。
しかし、この7GBというのが、どの程度の使用を言うのかが感覚として全然わからないわけですね。
なんとなくの感じでは結構な量だと思うのですが。
多分若い衆に比べると、ボクのパケット量なんか大したことはないはずなんです。
明細みると(@_@)びっくりするんですが、他の人と比べるとたいしたことないんですよね。
一体何をやってるんだ?若い衆は。ゲームとかか?
それはともかく、自分のパケット量が制限に照らし合わせてどの程度なのかが知りたくて調べてたら、えらく便利なサービスがあったのです。

ボクの場合はiPhoneとiPadの二つなわけですが、それにしても全然問題ない。大丈夫やん。
600万パケットだとしても1GBいきません。
ちなみにGB/TBボタンを押せば何GBも表示してくれます。
現在の使用料で1/10程度なので余裕のよっちゃんでした。
うん、これで一安心。
かかってきなさい、SoftBank。
※参考までに、1パケット=128バイト