自家製ジンジャーエールのモスコーミュール


久しぶりに九州からY氏が帰阪。

F氏と待ち合わせて迎えに行く。

午後9時。すでに夕方から呑んでいるY氏はかなりご酩酊。直前にいれた電話でもコントのように「ヒック!」とか言っている。

酒好きのY氏にしては、結構メートルが上がっているか。

おっさん3人で、千里中央の立ちのみ屋に向かう。生のプレミアムモルツが350円で呑める良い店だ。

フードも肉屋の併設店なので、モツ煮込みなどが大層美味。

しかし、最初の乾杯でビールを一口のんだところでY氏がオシッコと言い残して消えてしまった。F氏と散々探し回ったのだが見つからず。

結局、翌日に連絡がつき、ボクとF氏の顔をみて、それまで持ちこたえていたネジがはじけ飛んだらしい。

どういう経緯かはわからないが、家に帰ってしまったとのこと。

おもしろいが難儀な人だ。

消えてしまったその時点では、事故に遭ってないかとか心配していたのだが、連絡もつかなくなってしまったので、仕方なく2人でしばらく立ち飲み。

その後に向かったのが、お気に入りのバー「キッパーズ」場所が中途半端に遠いので、少しご無沙汰してしまった。

夏の初めに「ミントジュレップ」を呑みに行きたかったのだが、夏の終わりになりました。

ああ・・・うまい。

ふと、前を見ると、見慣れないガラスの器が・・・

ジンジャーエール
暗いので良く写りません。

聞くと、自家製のジンジャーエールだとのこと。エールではないので、ジンジャージュースだろうか。

これでモスコーミュールを作ってもらったら、旨いにちがいない。

二杯目はそれに決まり。

ジンライムではない、オリジナルカクテルの「ジンすだち」の季節なのだが、目の前で最後のいっぱいが出てしまった。ショック。

モスコーミュール
モスコーミュールつくりかけ。暗いので、バーテンダー氏のライトご協力。

やはり、、、旨い。

甘いカクテルは苦手なのだが、ミントジュレップといい、モスコーミュールといい、ほんまもんは旨いな。

酷暑のさなか、満足の酒三昧。

この前後にもかなり呑んだので、ボクも久しぶりに酔いました。

大丈夫か、Yさん・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。