目が見えない
眼精疲労か二日酔いか…。もぉ、目がかすんでモニタが見えなくなってしまいました。
たまに行く箕面市桜井のさくらい鍼灸整骨院に行きました。
元々お客様で、開業の時にお手伝いをさせて頂いたのです。
院長先生が元ラガーマンで上手に治療をして下さいます。
院長先生とは違う先生ですが、目が見えないというと、首の後ろを念入りにほぐしてくれました。おかげで視力復活!
箕面市桜井というとこは、阪急の箕面線の桜井駅があります。

幻の銭湯煙突=情報求む
写真参照。駅と隣接して、朽ちかけた市場があり、なんとも情緒があります。
その市場の二階には今はなき銭湯の煙突が…。一度行ってみたかった。
その近くにも別に桜井市場というのがあり(古いほんまもんの市場です)、古い建物を利用してカフェなどが入っています。
実は最近までさくらい鍼灸整骨院、車で行っていたのですが、加藤正直堂の最寄り駅の阪急蛍池駅からは石橋駅経由で結構連絡が良いのです。
その方が便利なのに、何故かいままで車で行ってました。
それに味をしめて?用事があったので、本日は阪急箕面線の最終駅箕面駅まで行きました。

箕面スパーガーデンをのぞむ箕面駅前
といっても、箕面線は石橋〜桜井〜牧落〜箕面という、非常に短い線なのですが
箕面市の住宅街を単線シャトルで走る、まったり電車です。

桜井の駅で発見したホットドリンク?
ああ、気になる。でも買う勇気がない。
そうだ、
♪ボクやっぱり勇気が足りない〜(by甲本ヒロト)
のんでみてぇ。
「正直日記 終日無為」カテゴリーアーカイブ
イライラずるバカDJ
CDチェンジがめんどくさいので、聞きたくもないFMラジオをつけています。
さっきからバカDJ(♂)がペットカフェかなんかの話題をしてます。
やったら、「ネコチャン」「わんちゃん」を連発してる!!
ね・こ・やろう!! い・ぬ・やろう!!!
もう、ほぼ殺意すら憶えます。
誰にこびてるのかしらんが、そんな思考停止な言葉使いするひまあったら、インプットにつとめて練ったしゃべくりさらせ!
この間も新作映画紹介してるDJ(♀)かなんかがやたら、かみまくる。映画俳優の名前が出てこなくて絶句してる。
お前ら、努力はしてるんやろうけど、基本的に全然ダメダメ。
なんで、原稿用意せんの?フリートークする力もないくせに。せめてメモくらい用意したら?用意してそれ!?
もう、ほんまFMのDJってだめ。しゃべんな。音楽だけ流しとけ。無理して英語しゃべらなくていいから、もすこしましな日本語使え。言葉はお前らの商売道具やろ。
本日はバクハツしてしましました。
前も書きましたが、京都FMの朝担当の佐藤弘樹さんだけは、ほんと素晴らしい。
エクステリア・リフォーム作例集
【エクステリア・リフォーム業者様の作例集です。】

株式会社イーエクスナニワ様
そこはもっとかないと!
知らない間に新味の出ていたカロリーメート。
発売当初はなんともパサパサでまずく感じたものですが、馴れるとおいしく頂けるようになり、学生時代に喫茶店のバイト先へ向かう早朝、齧りながら歩いていたものです。
で、その新味ですが、ポテト味です。うさんくせぇと思いつつ買って食べたらこれがまたうまい!カロリーメートとしてうまいんではなく、ふつうにうまいやん!
寿司のように二貫かじって、又、トレッドミルで走りました。
どうりで少し前からテレビCMに力いれてたわけだ。

「そこはもっとかないと!」
荒川良々はどの映画でも外しませんね。ともすればぎりぎりの危なさはもってるんですが。
ダイエット
なんというか、油断しているとドンドン太ってしまいました。体重の未体験ゾーンに突入です。
20歳の頃はウエスト68cmのスーパースリムのジーパンがはけたのに。
幸い、正直堂のオフィスの下は大きなスポーツクラブです。NACLスポーツクラブ
にも関わらず、去年からさぼりっぱなしでした。
それはともかく、ラーメンと酒をやめろっちゅう話ですが。
心機一転、年明けから出来る限り努力してます。
目標は半年で6kg減。
自転車こぎしてトレッドミルやって、各種マシンとウェイトトレーニング。
MP3プレーヤーをききながら走っていると、結構楽しい。
ロッキー4のテーマ曲「EYE OF THE TIGER」とか聞くと、めっちゃテンションあがります。

あと、自転車こぎしながらビジネス書なんぞを読んでます。
しかし、読み始めて気づいたんですが、内容が全然頭に入ってこない。
多分、足の筋肉に血液が集中して、脳みそに回ってないんでしょうね。
Mac Book Air
変わることと変わらないこと
ところで・・・私はイギー・ポップとデヴィッド・ボウイが大好きです。
昨日、カーラジオから聞いたことのないイギーらしき歌声が聞こえてきました。果たしてスウェーデンの若いバンドにボーカルとしてフィーチャーされた新曲でした。
40年全然変わらないイギーと変わり続けるボウイ。30年ほど前、彼らはタッグを組んで恐ろしい名盤を生み出していました。

頑固なまでに変化を拒むイギー。最高にかっこいーです。
もっとも 「頑固」という言葉にはポジティブなイメージもありますが、本来「頑迷固陋」の事であり、殻にに閉じこもり変化できないマイナスイメージの筈です。
しかし、イギーの不変ぶりはパンクのゴッドファーザーとしての、超強力なパワーを感じさせます。
一方、カメレオンのように変化し続けるボウイの方も、一所にとどまっている観客を猛スピードでおいていくようなこちらも超パワーです。
過去の自分はどんどん捨てていく潔さ。
無人島にただ一枚CDを持っていけるとしたら、ジギー・スターダストか?
どちらがいいのかわかりません。どちらにも圧倒されて、あこがれて、ただ、おろおろするばかり…。
商売繁盛(⌒-⌒)ニコニコ…
毎年豊中の服部のえべっさんにお参りに行きます。
ていうか、天神さんでもあるし、学業・家内安全・商売繁盛なんでもこいのお宮さんなのですが。
年明けの1月9〜10日は関西では十日戎の祭礼があります。本家は兵庫県西宮ですが、有名なのは大阪今宮戎。
西宮のえべっさんの一番乗りの「福男」が全国ネットで放映されていたので、日本中に一応知れているのかと思っていたら、奈良出身の若い友達がえべっさんを知らず、ちょっとびっくりしました。
本来は笹なんでしょうが、こちらの方がかわいいし飾りやすいのでもらって(勿論有料)きました。
まじで…たのんまっせ、えべっさん&だいこくさん!!
(○ `人´ ○) タノンマスー!
ダイナマイト どんどん

“魔裟斗” …壁にスプレーで書いたら暴走族みてぇ
写真は映画「ブラックレイン」でアンディ・ガルシアがクビチョンパになった、梅田のコンコースです。
ここだけではなくて、駅周辺がえらいことになっています。心斎橋辺が特に。
大晦日に京セラドーム大阪で行われる格闘技イベントダイナマイトの告知ポスターだらけです。
もう、数年前から年越し格闘技イベントが定番化していますが、この広告攻勢を目の当たりすると、すでにブームではなく格闘技がエンターテインメントとして定着したのだなあと感じてしまいます。
もともと私も少しボクシングをかじったこともあり、物心ついた時からのプロレスファンですから、数年前までは大喜びでみていたくちです。
ただ、生来の天の邪鬼でもあり、マイナーなものが日照権を得てしまうと興味も薄れ、最近では食傷気味でもあります。
と、いいつつ、地上派放送くらいは見てしまうんでしょが。
いや、やっぱり20年くらい見ていない、最近劣勢の紅白歌合戦でも見ようか。
やっかいもの
最近、外来生物の問題を良く聞きます。
琵琶湖では水揚げの9割以上がブラック・バスやブルー・ギルだということです。
上野の不忍池にはワニガメが産卵していたということです。
ということは、狭い範囲につがいで生息しており、それ以上の複数がいるかもしれないということでしょう。
本国のアメリカでは生息数が減っていて、レッドデータに記載されるようになっているのに。
成長したワニガメは巨大で、人間の指くらいは簡単に噛み切ってしまいます。
良くにたのにカミツキガメという種がいます。
こちらの方が全国に適応し、ほぼ、帰化生物といえるでしょう。
ワニガメよりも大分と小型ですが、実は、ワニガメよりも危険といえます。
実は、私はこの二種類を飼っていたことがあるのですが、危険動物に指定され、しかるべき人に引き取ってもらいました。この危険動物指定というのも都道府県別に違いますし、指定内容にも問題があると思うのですが、ここでは割愛します。
もし、カミツキガメを見つけたら、下手に捕獲しようと思わないで下さい。
カミツキガメは陸上でも見かけからは想像できない俊敏な動きを見せます。
そしてなにより、めちゃめちゃに凶暴な性格をしています。
一方、ワニガメは咬む力はカミツキガメよりも強力ですが、後ろ足が貧弱で非常に鈍重です。
ところで、現在大阪ではある帰化植物が大問題になっています。ウォーターレタスという水草で、強力な繁茂力で生態系や景観に影響を与えています。

ウォーターレタスの残骸
テレビでレポートされていた大阪の西区の安治川で発見したので、撮影しました。
どうやら、回収船に回収された後らしく、残骸のみでした。
上流にはどうしようもないほど繁茂しているようです。
レタスと名がつくんですから、食べられればいいんですけどね。







