南海汐見橋線


 先日、西成区天下茶屋のお客様のところにお伺いするために、南海汐見橋線というのを利用しました。
 最近はできるだけ電車を利用して移動しています。CO2の排出量が一番少ないのが電車です。
 で、いつものようにNAVITIMEでルート検索をしたのですが、到着予定時刻よりかなり早く着いてしまう検索結果しか出てこない。おかしいな、と思いながら検索結果を無視して遅めに出かけました。
 環状線の芦原橋から南海芦原町へ徒歩移動。
 着いてびっくり、大阪市内ど真ん中でこんな光景に出会うとは。
ashihara.JPG
ashihara2.JPG
いい感じのさびれかた。無人駅じゃん。
 それでも、プリペイドカードが使えるところが違和感。
 ホームに入ってから時刻表を見て又びっくり。
jikoku.JPG
1時間に2本しかない!!やっぱりNAVITIMEは正しかったんだ!
 入ってきた電車は2両編成。ほんとにここは大阪市内か?
しかも、ボクを含めて乗客は2人。一両に1人。大丈夫か?
Wikipediaによると、一日の平均乗降客は252人だって。ほんとに大丈夫か?
 そのうち、埴輪ルックの女子高生とかも乗ってきて、西成っぽくなってきました。
 到着の駅は西天下茶屋駅。
nishitengachaya.JPG
いい感じですね。レトロ。
 ま、とりあえず、遅刻はしなかったので結果オーライです。
 これからはNAVITIMEを信用することに致します。
 短い距離だったけど、なんかちょっと旅情すら味わえた南海汐見橋線でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA