月別アーカイブ: 2010年5月

ルノーワール@国立国際美術館


ルノワール——伝統と革新

行ってまいりました。
やっぱり、一回は生(ナマ)ルノワールを見ておきたかったので。
兵庫県立美術館で公開中の「レンピッカ展」にも行きたかったのですが、こちらを優先しました。

国立国際美術館
国立国際美術館、いい天気です。

午前中の用事を済ませて、お昼前に出発。
地下鉄肥後橋駅で降りて、美術館の途中のイタ飯屋でランチ。

結構混んでます。

頼んだはイワシと季節野菜のパスタ。結構出てくるのに時間がかかり、ビールが開いてしまいました。仕方ないので、グラスワインをもう一杯。

結構満足度の高いランチタイムを送れましたが、これはやっぱり、美術館を満喫した後に楽しみたかったです。

ルノワールを写真に撮るわけにもいかないので、パスタの写真を。

パスタランチ
パスタランチ

で、肝心のルノワールですが・・・思ったほどの感動もありませんでした。ま、一言で言うと。
もともと印象派の柔らかいぼんやりした描画ですので、インパクトを求めるのもアレなのかも知れませんが。

とりあえず、「かわいいイレーヌ」の絵は可愛かった。

それよりも、同時に展示されていた’60〜’70の現代美術の方が楽しかったですね。リキテンシュタインやウォーホルもあったのですが、それ以外の知らない人たちの作品が非常に楽しい。

自分も作りたくなりました。近い将来、チャレンジしてみようと思います。

つけ麺+温泉+マッサージ


結構、疲労がたまってるようで、日中眠くてしかたがない。

プチ自分へのご褒美ということで、温泉(箕面水春)へ行ってきました。久しぶりです。


本当は極寒の季節に露天風呂+スチームサウナというのが好きなのですが、本日は季節に似あわず、肌寒いのでいい感じかなと。


まず、腹ごしらえにラーメンなど食します。いつもの「亀王」。それほど好きな店でもない、というか、他に選択肢があれば行かないのですが、関西で油そばがラインナップされているのはここくらいしかない。


でも、新メニューとして「つけ麺」が出ていました。全く期待してませんが、ここはやはり押さえておかないと。良くわからん使命感から選択。
やっぱ、辛い方にしました。


おねいさんがかなり辛いので云々というのを聞き流し、オーダー。待つ事しばし

亀王つけ麺
つけ麺登場

やはり、九州ラーメンを謳っているので、細麺は譲れないのかな・・・。
つけ麺はやっぱ極太麺がいいなあ。予想通りっちゃあ、予想通り
しかし、麺同士がくっついて絡まって食いにくいんですけど。
おねいさんがいうほど、辛くもない。
チャーシューの代わりに鶏肉が入っているのは変わってるね。でも、亀王って、チャーシューが売りじゃないのか?
ネギと海苔がたっぷりなのはうれしいです。
全体的には残念ながら★☆☆☆☆ですねぇ。
でもこの店の若いスタッフは気持ちがいいんだ。この日の若いおねいさんも元気と愛想が良くてお勘定の時も、味はどうでしたか?って、正直者(堂)のボクが返答に困るような言葉を投げてくれたし。
うん、又来るよ。
普通のラーメンは結構おいしいんでね。変な冒険はしないでほしい。こちらは結構チャレンジャーなので・・・。
この日は奮発してマッサージも予約。
ゆっくり各種お湯を楽しんだあとに45分コースを。
こちらのおねいさんも一生懸命にほぐしてくれました。
後半はうとうとしてしまったので、ある意味もったいない。
総合的には満足!たまにはリフレッシュしないとね。

まらそん日記


今朝もランニング。往復12kmほど。1時間コース。

今朝の滝は男前。
降雨による増水で、かなりの迫力です。

しかし、滝前にはだれもいない。

近づかないで下さいとか書いてあるし。こんなのは初めてです。

とりあえず、写真だけ撮ってとっとと帰りました。

箕面大滝1
すごい水量。毎分何トン?
箕面大滝2
こんなんはじめて見ました。

converse get!!


ひっさしぶりにコンバースを買いました。
20数年振りだと思います。学生の頃、めちゃめちゃ流行りましたね。みんな履いてました。ボクも。

今、又ブレイクしているようです。今年の新作とか、変り種もたくさん出ていましたが、トラッドなノーマルが欲しくて選びました。

しかし、昔より値段が高くなってますね。昔は確か、もっと安かったと思います。

歩きやすくていいんですが、すぐに底に穴があいてしまうことが多かった記憶があります。
若くて履き方が荒かったからかな。

一日過ごしましたが、いい感じです。
すぐにベロが横にずれてしまう感じも・・・。

昔はこれと「安全靴」ばっか履いてました。安全靴もいいんですよね。今度は安全靴を買いにいこうかな。

converse
いい感じっ

さよなら我が愛車


今日、ボクが仕事をしている間に、長年乗っていたスーパーカブが引き取られていきました。

といっても、ここ2年くらいは全然乗ってなかったですが。

15年前に購入し、苦楽をともにしてきました。

いろんなことがあったけど。ボクの中においておこう。

最後に磨いてやろうとも思っていたのですが、・・・できず。

たぶん、廃車にはならないと思います。東南アジアとかの発展途上国へもらわれていくのではないでしょうか。

ちょっと感傷的です。長い間ありがとう。

スーパーカブ1
ほこりだらけだ。
スーパーカブ2
よく走ったなー・・・。ありがとね。

朝ラン


本日より、早朝ランニングを行います。

家から箕面大滝まで往復。10kmちょっとあります。
これを月に20日実施すれば、200km/月のペースをクリアできます。

今秋のレース出場に向けて、仕上げていきます。

プラス、朝の時間を有効活用することで非常に充実感を得ることができます。もちろん、実利面でも。

しかし、昼飯まで久しぶりに腹が減りました。

箕面大滝2010.05.22
本日の箕面大滝

さばのへしこ


 知らない人にとっては呪文か、ゲームのパスワードですね。

 先日、福井へ行ったときに自分への土産として買った名産品です。前から進められてたので。
「へしこ」とは・・・
へしことは、鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理、および水産加工品。(ウィキペディアより)

 で、かえってさっそく食べたら、めちゃめちゃ塩辛いんですわ。でも、パッケージには「開封後はなるべく早くお召し上がりください」的なことが書いてあるし。我慢して一気食いしたら、からいのからくないの。ただでさえ高血圧なのに、確実に悪化したと思います。

 で、そのことをこの間来阪した福井ご一行様に言うと、「そりゃー、辛いは」とのこと。つまり、へしこというのは、ちょっとずつ、茶漬けとかにして、ほんとにちょびちょび食うものらしい。
 しかも、本来保存食なので、そう簡単には痛まないとのこと。

 同じことを、本日も丹後半島出身のI岡君にも言われたし。

 そんなこと知らないこっちはえらい目にあいましよ。

 しかし、そう聞くと、なるほど、お茶漬けにしたらうまそうだ。でも、もう後の祭り。もう一度お取り寄せしようか。

 やめとけ、高血圧やろう!!

箕面滝道ランニング


 本日は福井から友人ご一行様が来ました。

 このサイトを作ってくれたS氏とその奥様+お友達2人の計4名。とりあえず、まだ高速1,000円なので、4人で自動車に分乗すれば、かなり安く来れますね。

 今日は私のいらないパソコン数台を引き取ってくれるということで。天気がよいので気持ちいい日になりました。みんなでランチをしたあとで、福井の4人は神戸へ行きました。異人館を見たいそうで。
 そういえば、私もながらく異人館へは行ってませんね。近いうちに行ってみようか。

 その後、午後からは滝道ランニング。あまり、調子がよくないので、ゆっくりと。箕面大滝を目指します。往復で12kmほど。

 好天に恵まれて、箕面駅までの道も滝道もかなり多くの人でにぎわっていました。

滝道1
快晴で最高にきれいな滝道の景色

 この間から滝道では「川床」が営業しています。

川床1
川床その1
川床その2
川床その2

 なんでも、明治ころは川床が名物だったそうで。しかし、戦争中に娯楽が禁じられた影響でなくなったそうです。

 それを今年からよみがえらせたそうです。箕面市は滝道の観光活性化に力を入れているようです。
京都川の川床も魅力的ですが、こちらも一度楽しみたいものです。

箕面大滝2010.05.16
本日の箕面大滝

地元つけ麺 渡辺製麺


 ひさしぶりにラーメンブログです。

 最近オープンして人気になっているらしい、豊中駅前の「渡辺製麺」、つけ麺専門店です。まわりの評価は毀誉褒貶がかまびすしい店なんですが、ウェブ上ではかなり好評価です。

渡辺製麺1
外観・店内もきれいです。

 土曜日の昼下がり、ランチタイムは終わっている時間帯なので、とりあえず、先客は一人だけでした。

渡辺製麺
麺の色が濃いです。

 初めてなので、スープは普通の魚介系。

 つけ麺のセオリーとして、まず最初はスープにはつけずに、麺だけを味わいます。

うん、いける。中太麺と太麺があるのですが、やはりここは太麺で。しかし、ちょっと勘違いして、300gを選んでしまったので、後悔。多すぎた。

 スープは結構熱いので合格。写真の通り、面の上にはなにも具はありません。スープの中にチャーシューとメンマが入っているタイプ。
 チャーシューは程よいバラ肉でおいしいです。

 量は多かったのですが、なんとかおいしく完食できました。

 最後はスープ割りです。カウンターの上にダシの入ったポットがおいてあり、セルフサービスでスープ割りにするシステムです。

 うーん・・・ちょっとこのスープはエグ味がありますね。スープ割りは飲めませんでした。しかし、全体的にはよかったと思います。

 並ばなくてもよいのであれば、また行きたいと思わせる店です。
評価:★★★★1/2☆ ちょっとオマケかな。