本日で加藤正直堂はひとまず幕です。
明日11/1からは新生正直堂として活動を開始いたします。
よろしくお願いします。
本日で加藤正直堂はひとまず幕です。
明日11/1からは新生正直堂として活動を開始いたします。
よろしくお願いします。
久しぶりに神戸で呑みました。
神戸の悪友と呑みました。
食って、呑んで、歌って・・・。
その日にうちに帰るつもりが、その友人のウチに泊まることに。ヤツのウチは神戸の塩屋の山の上にあります。
まいど、奥様にはお世話になります。
枕を並べて語り明かす・・・ほどの体力もなく、明日に備えて少し眠りを。
目覚めた朝の塩屋の海です。
うん、うつくしい。
名曲「みだれ髪」の塩屋ではありません。念のため。
加藤正直堂の事務所には窓がありません。
明かり取り窓はありますが、外界の空気に触れられる窓はありません。
それは承知で入ってるんですが、人として、やはり、窓がないというのは、やっぱダメですね。
特にボクはできるだけ開けはなっておきたい正確なので。
しかし、大阪市内などにいくと、まったく窓というもののない事務所などもあります。インキュベーションセンターみないなところが特にそうですね。
それに比べればウチはいくらかましでしょう。
それとは別に、自宅のマンションが今大規模改修工事の真っ最中です。住んでいるにもかかわらず、10階建ての全てに足場がくまれ、ネットですっぽりと覆われています。なんだか、天気も良く分からないし、窒息しそうでいやな感じですね。
今日から雨が続きそうで、ペンキ塗りができないので、又長引きそうです。
いつのまにか・・
正直堂のページランクが4から3になっている・・・
憮然。
まあ、Googleの決めたランクに一喜一憂するのもばからしいというか悔しいのだが。
それでも、結構良い位置につけていたので、なんか気分悪いです。
あと、検索順位でもおしなべてYahoo!よりGoogleとの相性が悪いんです。
なんで?
ソースレベルは完璧よ!
教えてGoogleさん!!
朝、いつものようにパソコンとメーラーを立ち上げました。
毎日来ているスパムもメールマガジンもなにも受信しません。
事務所には計4台コンピュータがありますが、そのどれもがネットが不通なのです。
今までにも何度かあったのですが、大体、ルータを強制再起動させることによって解決してきました。
今回はなにをどうしてもダメ。
プログラマのI君に見てもらった結果、ハブが二カ所、えらいこと発熱してアチアチ状態になっていました。
熱暴走??
もう、寿命らしく、仕方なく近くの家電量販店に走りました。
近くにお店のない環境だったらと思うと、ぞっとしますね。
ウチの仕事では、まさしくライフラインです。
合計5千円ほどの出費で無事復旧。
ネットがなければなにもできない。寄って立つ所は非常に危うい、加藤正直堂なのでした。
焦げたハブふたつ
夏の間は暑すぎて走れなかった箕面滝道ですが、本日は晴天の体育の日。チョーさわやか
久しぶりに走りに行きました。
きらきらと木漏れ日
これまでで最も多い人出です。
やたらと犬連れが多いので、うざいですが。
どうしたのか、カラダがなまっているのか、やたらしんどくて走れない。
途中であきらめて帰ってきました。
でも、滝までは走れなかったけど、非常に気持ちは良かった。
箕面の山には、この季節でも、まだまだ昆虫が沢山います。
カマキリがいたので、近くにいた女の子に教えてあげました。
一の橋欄干の蟷螂
午後からは仕事をするために、事務所に向かいます。
血圧が高めです。
エクセルで血圧記録表を作ってみました。
いろいろと思考錯誤の後完成。
ここのところ、又、血圧が高めでイラついてたのですが(なぜか、血圧が高くなると、そのことについて無性に腹が立つ→で、又、上がる。高血圧スパイラル)酒を2日やめただけで、正常値に近くなりました。
やっぱりダメかな。
酒。
昨日は良い天気でした。今日も良い天気ですね。
晴天が良い天気で、雨天が悪い天気というのは非常にわがままな言いようだと、常々思っています。
雨が降らないと困るしね。
夏にはいつも琵琶湖の水位を気にしている私です。
豊中市の水道は琵琶湖じゃなくて兵庫県の一庫ダムやけど・・・。
で、昨日は朝から吹田市のお客様まで、愛車スーパーカブ50ccでご訪問。
風が心地よい、絶好のバイク日和です。
午後からは尼崎のお客様までいかなければならない。
熟考の後、こちらもバイクで向かうことに。
ナビタイムで検索すると13キロとちょっと。案外と近い。いつも日曜日にジョギングで走っている距離とそんなにかわらんじゃん。
正確に最寄り駅的には尼崎センタープール前駅。もしくは出屋敷駅。
伊丹空港の地下トンネルをくぐって、伊丹市まで出て、そこからひたすら尼崎をめざしてトコトコ、トットコ。
1時間くらいはみていたのですが、結局35分で着いてしまった。
案外近いね。
尼崎のインキュベーションセンターなんですけど、すごく立派な施設なんです。こんな設備の整ったインキュベーションセンターは初めてみました。食堂もあるし。入りたいくらい。
商談が終わって帰り道、出屋敷を通るので、某所をのぞきたくて少し回り道。
某所というのはボク的に文化遺産指定の「○んなみ新地」。
飛田や松島はしってるけど、もっと規模の小さな○んなみとはどんなとこだろう。
大体の見当はついているのだが・・・・。
しばし単車でうろうろ。
飛田や松島みたいに看板などはでいないけど、すぐわかりましたね。
10コ1くらいの棟割り2階建てで、やたらとエアコンの室外機がついてるんだもん。
よく見ると、小さく「いらっしゃいませ」の看板が。
さらに小さく「二十歳未満の方お断り」の札も・・・。
同じような輩はいるらしく、なんかフィールドワーク中の学生みたなニイチャンが一眼レフのカメラを構えて、しきりに写真を撮っていました。
まだ少し早いので開店はしていないんですけどね。
でもそろそろご出勤の方々が集まってきておりました。
とりあえず満足した私は、仕事もあるので、再びトットコ帰路についたのでした。
日を改めて来てみたいな。うん。
私的文化遺産指定(画像は加工しております)
青年は荒野をめざす
結構、どこを切ってもネタバレになるっぽい映画かな。
長い!
ボク的には苦にならなかったけど。
ショーン・ペンという監督(俳優)は凄いですね。
キャッチーな映画もとれるけど、こんな映画(脚本込み)もとれるんだ。ある意味、良く企画を通したなというか・・・
オフィシャルサイトには「大ヒット上映中!」と、○○の一つ覚えのように書いてあるけど、そうか?
イントロダクションも中程もエンディングも・・・んーーー・・・見に行って下さい。
でも、主役のエミール・ハーシュは凄いよ!!凄い!!若干23才(役柄とシンクロ)でこんな俳優は日本にいないよ!
多分。
どちらかというと、難解な部類に入る(ロードムービーでBGMはお気楽)映画なんだが、エミールはその脚本を透徹して自力で引っ張っていっている。
脇役もなかなかいいんだが、みんなほんとに脇役だ。
主役は彼、エミール・ハーシュ。
何が凄いって、「スピード・レーサー(マッハGo!Go!Go!)」の主役もこの人っていうのが・・・振り幅が凄いっす。
朝起きて、テレビからいきなりこのニュースが飛び込んできました。
目が覚めました
うちのA新聞には間に合わなかったようで。はっきりいって、ショックです。好きな俳優さんだったので。
髪型とかファッションとか、それほど凝ってないけど、渋いですよね。あこがれてました。今のボクの髪型もちょっと意識してるし。
全力で突っ走って、前のめりにぶっ倒れた感じです。でも、その全力疾走もどこか自然体で優雅な感じ。
あの笑顔がほしい。あんな笑顔を身につけたい!
そのあとの報道がどのチャンネルも加勢大周の覚醒剤使用。そんなことで貴重な時間を使わせるんじゃねーよ。
そのバカのおかげで放映中のドラマが打ち切りらしい。どんだけ迷惑やねん。
緒形拳さんで最後に見た映画が「ゲゲゲの鬼太郎」の「ぬらりひょん」。なんかあんまりパワーのないぬらりひょんだなあとは思ってたんですが。
晩年の渥美清さんみたいですね。
まだみてないんですが、緒形拳が三島由紀夫を演じた「MISHIMA」という映画が見てみたいです。
本当に残念です。
合掌。