ついに発見しました。
上記のものを。
KGB
と言っても、あのジェームズ・ボンドが戦ってた人たちではありません。
(正直堂のすぐ近くはロシア領事館ですが)
雨上がりの通勤途上(徒歩五分)で見つけました。
小型なので、ミミズかと思ったのですが。
なんか一部では頭文字をとってこう呼ぶそうです(ほんまか?)。
苦手 大嫌いな人もいるので、直接写真は貼りません。
大丈夫な人は上の画像をクリックして下さい。
あと、こんなサイトもあるようです。
http://www.st.rim.or.jp/~anmitsu/kgb/
月別アーカイブ: 2005年10月
ハリ・ポタとクイーンコング
Yahoo!ニュースによると、「ハリー・ポッター」の最新作が規制を受けたそうですね。
なんでも、12歳までの子供が観るには親の同意が必要なんだとか。
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
「ハリ・ポタ」って観たことないんですけど、年少向きの話ですよね。私が昔読んだ少年向きの江戸川乱歩みたいなイメージを持ってました。(ぜんっぜん違う?)書籍が馬鹿売れしてるし。
なんか、映画のトーンが暗くて怖い(かもしれない)そうです。
そんなこと言われたら、幼児に「妖怪人間ベム」がトラウマになった私(達)はどうなるんだ。
英国のイメージとして、「皮肉」「毒」というのがあります。個人的に。なので、そういう子供に対するデリケートさは少し意外に感じました。
で、「クイーンコング」なんですが、以前から気になってた、お馬鹿映画です。ほんと、馬鹿なイギリス映画です。
チ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−プ!!
なパロディ映画です。つまりというか、キング→クイーンになったという、そのまんまの設定なんですけどね。
クイーンと言っても、フレディなんぞは出てきません。その代わり?ミック・ジャガーのそっくりさんが主役です。ま、この程度のなんちゃってミックは多分ヨーロッパに行けば5万人くらいはいるでしょうが。
こっちの方が私のイギリスにはぴったりですね。
救いだったのが、この映画を「吹き替え」で観たこと。このミック?の声があの広川太一郎。全然、顔と声質があってないんですが、ついでに多分台本もありません。全く画像を無視して声を当ててます。ていうか、自分が全く出てない場面でもしゃべり続けています。あの、「太一郎節で」。もー最高でした。
次の「ハリ・ポタ」はR指定かもしれませんね。
で、タイトルが「ハリー・ポッター 広島死闘編」。
やっぱ、凄いなアメリカは…
Yahoo!掲載のニュースより。
「死刑判決」の是非はともかく、こういうのは「究極のマッチポンプ」っていうんですか?
アメリカはやっぱり振り幅でかいですね。
<死刑命令>ノーベル賞候補にもなった元ギャングに 米地裁
【ロサンゼルス國枝すみれ】AP通信によると、ロサンゼルスのカリフォルニア州地裁の判事は24日、過去にノーベル平和賞の候補にもなったことのある元ギャング、スタンリー・ウィリアムズ死刑囚(51)の死刑執行令状に署名した。刑の執行は12月13日に予定されている。
同被告は71年、全米で最も凶暴なギャング団として知られた「クリップス」を設立。79年のコンビニ店員殺害事件と、ホテルの経営者夫婦ら3人を殺害した強盗殺人事件で有罪となり、81年に死刑判決を受けた。その後、刑務所の中で児童書を書き、ギャング撲滅運動を推進した。これらの功績が認められ、同被告は支持者らによってノーベル平和賞に5回、ノーベル文学賞に4回、推薦された。
(毎日新聞)
給湯器かえるショップ様オフィシャルサイトオープン
給湯器かえるショップ
給湯器・ガスコンロがネットから買える・替える・カエル!!
楽天ショップと同じ作りでさらに安い!!
サービスも万全でお得な情報もいっぱい。
お風呂周りから住宅全般のリフォームもお任せ下さい。
秋…
食欲の秋ですね。
腹へってしかたないす。
スポーツの秋でもあるのに、肉離れしてるからジムへ行くことも
できない。今月は休みの月。
ほんと、足を怪我すると有酸素運動が全然できませんね。
スポーツの秋をしないで食欲の秋ばかりやってるとどうなるか…。
こわいですね〜。
「掟破りの成功法則」(愛蔵版):PHP出版
いや、別に愛蔵版とつけなくてもいいんです。
でも、本来1300円くらいのものが、コンビニ用に500円でリリースされたと…。多分。
私は漫画以外は読めればいいタイプです。やっぱ、漫画はそれなりのサイズで「読む」部分と「見る」部分が大事にされないと、と思います。
で、この手の本もいろいろとあります。
創業社長の事実は小説よりも奇なり的ストーリー。
この本もそれほど凄いもんではありません。でも、うまい、おもしろい。結構引き込まれます。
信じてません。これらの話。
でも、まるっきりの嘘でもないのです。
それぞれの成功者のエッセンスの千分の一でももらうことができれば…。
そういう意味では十分な良書であると思いました。
なにせ500円だし。
「のまネコ」騒動
長い間なんのこっちゃら分からなかったのですが、
最近やっと分かりました。
商標登録(権)の問題ですね。
2ちゃんねるアレルギーの私も、商標取り扱いのエイベックスに関する
批判はもっともだと思いました。
しかし、それがなんで個人に対する殺害予告とか地の底までレベルの低い
ことになるんでしょうかねえ。
やっぱ2ちゃんねるは駄目です。生理的に受け付けません。
エイベックスの松浦社長はMixi内で謝罪したそうですが、
ページはありますが、件の謝罪文はないですね。
岡山出張
雨のJR岡山駅。噴水と桃太郎の銅像がある。待ち合わせに銅像。
ホッピーあります。何故か店の奥には太陽の塔が。
岡山女(子校生)と市電。風情あり。
10/5は岡山に行ってきました。
出張の予定を入れたとたんにその前後が忙しくなって、死にそうです。
訳あって新幹線に乗れないので、自動車で行きました。(その方が若干安い)
ドアtoドアなので、所要時間もそんなに変わらないはずです。
写真の通り、雨の岡山でした。
仕事なので、とんぼ返りなのが悲しいところです。
温泉でも行きたいです。
岡山ではなぜか「ホッピー」のポスターを良くみました。
あまり大阪では見かけませんよね?
私はホッピー大好きです。
鴨
鴨1(クリックして拡大)
鴨2(クリックして拡大)
正直堂の向かいは川です。
千里川といいます。
いろいろな動物がいるのですが、最近は鴨(かるがも?)が群れています。
春頃は小ガモが親ガモの後をついて泳いでいて、かなり可愛かったです。
もしかしたら、こいつらはその成長したやつかもしれません。
写真ではあまり良く分かりませんね。