映画レビュー :「ヴィクトリア女王 最期の秘密」 女王、名演だと思います。


ヴィクトリア女王 最期の秘密
オフィシャルサイトより加工転載

格式に囚われ周りに心を閉ざした頑固で高齢な女王が、純粋で明るい異邦人(低身分で被差別側)に心を開く。
基本プロットからしてそそられる映画です。

これが全くのフィクションならば、ちょっと観てられない展開なのですが、一応、史実をベースにしているということで。

英国女王と植民地化されたインドの青年という関係です。

植民地化されたインドの下層階級の青年が80歳を過ぎた英国女王に記念品を持ってくる大役を任されます。
その席でで女王はこの背の高いハンサムなインド人(アブドゥル)を痛く気に入ります。
極端に気に入り、周りの困惑も構わずどんどんと出世をさせ、自信の師としてヒンディー語を熱心に教わったりします。

それらの寵愛の数々ががあまりに極端で露骨なので、リアリティに欠ける嫌いがあったりもするのですが、そこがノンフィクションの強み。
ヴィクトリア女王はわがままな権力者であったのだと納得せざるを得なくなります。

それに答える如く、件のインド青年は益々女王に対する純朴な忠誠心をつのらせていきます。

インド人的にはOKなのでしょうか。

これがもし日中韓の関係であれば、ブーイングの嵐になりそうな気がするのですが。

いくら権力者の覚えめでたいポジションを手に入れたと言っても、双方は戦争により、多大な犠牲者を出しています。
まして、青年は女王の側近たちからは未開の野蛮人のように思われ、周りからは嫉妬と差別と憎しみをもって接せられているのです。


さて、最終的に女王はインド青年に「ナイト」の称号を与えようとします。
さすがに驚いた側近たちは、なんとか女王に思いとどまらせようとクーデターに近い行動を起こします。

ここからがクライマックス。

気になったのが「最期の秘密」というタイトル。
「最後」ではなく「最期」です。最晩年ということでしょう。
「秘密」とは何を表しているのか。
80歳を過ぎたヴィクトリア女王は、異邦人の青年アヴドゥルに恋をしていたのでしょうか。それはなくとも、異性に対しての好意は強くもっていたでしょう。
しかし、「最期の秘密」とはそれだけでもないように思います。

是非、映画を観て考えてみてください。

★★★☆☆

1 thought on “映画レビュー :「ヴィクトリア女王 最期の秘密」 女王、名演だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。