昨日まで雨続きだったので、本日行ってきました。
四条河原町からおけいはん。京阪電車の特急はめちゃキレイでかっこいいですね。
四条河原町。川床もばっちりスタンバイ。
例年通り。
もぉ、なにが納涼やねんという、温度と湿度。特に連日の豪雨の上の雨上がり。
確実に本には悪いコンディションです。
本たちも心なしかぐたっとしてる?
意味不明な張り紙。仔山羊をもらってどうしようというのか。
去年に続いて・・・
暑さで集中力も欠き、半分見終わったところで遅い食事を。
トリビーをめざしてラーメン屋へ。
去年と同じです。「まあち」。
ラーメンは一種類しかない。
去年と同じなので、レポートはしません。
あまり商売気のないお兄さんんが一人でやってます。
客はボク一人。
後から二人組のお客が入って来ました。
あんまり、いらっしゃいとか言わないマスターです。
後から入って来た客も、「あれ、もしかしてもう終わりですか?」とか聞いてるし。
そろそろ食べ終わって、二人のラーメンが出てくるまで待ってました。
一人で作ってるのもわかってるし。
さて、ごちそうさま。
すると、マスターが人懐こさそうにクシャっと笑って。
「待っててくれたんですね。ありがとうございます。」って。
あまり上手じゃない接客だけど、その一言と笑顔で、すごく得した感じがしました。
あ、それと、一種類しかないだけあって、ラーメンは旨いすよ!
と、腹ごしらえができたので、もいちど糺の森に戻ります。
残り半分を見終わって、後は散策。
撮影とか。
歩いているうちはいいんだが、止まると汗が吹き出します。
こんな感じですが、すぐとなりは住宅地。
5時半の終了時間まで粘って再び京阪出町柳まで。
四条河原町まで引き換えす。
いいなあ、鴨川の夕涼み。
先斗町。
しかし、いつも思うのですが、このへんの風俗店はなんとかならんもんですかね。
良い感じの料亭やバーに挟まって一軒おきにファッションヘルスなんですよ。
大阪の松島新地も住宅や工場会社に挟まって大規模に「ちょんの間」があるけど、べつに観光地でもないし。
それなりに風情もあるけど。
むしろ大好物だけど。
この先斗町はいかがなものか。
ぶらぶらしたくても、黒服の無粋な兄ちゃんの呼び込みで気分台なしですわ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!