月別アーカイブ: 2008年7月

切手


 月末なので請求書を書きます。請求書発送用の切手がないので買いに行きました。
 今まで、心遣い?のつもりで記念切手にこだわってたのですが、暑いし郵便局まで行くのが嫌になってコンビニで買いました。
 果たして、このココロヅカイ??に何人が気づいてくれたでしょうか。良く考えたら、そこそこの経理部署のあるような会社に対しては一切無駄だったんじゃないでしょうか・・・。
 なんかむなしくなってきた。
kitte080731.jpg
ハト?
 でも、今日買った80円切手のデザインはなかなか気に入りました。シンプルだけど高級感があって。
 逆に記念切手でもアニメ絵のやつとかは、今から考えるとビジネスには不向きだったよなあ。

大雷雨・・があったらしい


 本日お伺いしたのは岸和田市。だんじりで有名な岸和田市ですね。生まれて初めて岸和田の地を踏みました。
 「遠い」と覚悟をしてたので、案外近く感じましたね。
 それにしても南北に長い大阪府。北の端から南の端まで、ほぼ縦断のコースではありました。JR大和路快速でプチ旅行気分。
 とりあえず商談を終えて帰途に着いた電車の中、複数のメールが・・・。今北大阪は雨と雷でえらいことになっていると。ほう、そうなのか。
 そうこうしていると、帰路の電車の窓に大粒の雨粒が当たり出しました。雨雲が北から南に移動してきたようです。
 大阪駅につくと、被害が明らかに。
 JR神戸方面に落雷があり、電車がとまっているとのこと。
 しかも大阪駅コンコースの下水道があふれてえらいことになっていました。阪急駅界隈も所々雨漏りなんかして。
 久しぶりの大雨で気温はぐっと下がっている模様です。
 のどがかわいたので、マクドで一服しました。
 アイスコーヒーを頼むと「100円です」とのこと。
おお、これがうわさの100円Macか。
mac080728.JPG
カチワリ?
 でも・・・ずー、ずずずっずーっっ。なんじゃこら。ほとんど氷やん!
 ま、かち割り買ったと思えば腹も立たんか。

オーバーヒート


 箕面滝までのランニング。
 エドはるみに負けてなるものかと、久しぶりにチャレンジ。
 実は先週もチャレンジしたのですが、挫折しました。今日は少し曇り加減で先週よりはイケそうだ。
 箕面滝道までが約3キロメートル。午前十時に出発し、そこにたどり着くまでに酷暑のためにオーバーヒート。
 マジで死ぬかとおもって、とりあえず、箕面スパーガーデン入り口前の木陰で水分補給しクールダウンを。これは絶対カラダに悪い。
minoo080727.JPG
 やっぱ、ダメです。秋まではランニングマシーンの上でハムスターの様に走るのがよさそうです。

彷徨ってラーメン


 ラーメン つけ麺 ボクイケメン。
 ラーメンフリークの友人と、ラーメンを探す旅に。暑い中をあちこちと・・・。
 くだんの彼によると、最近は上新庄の辺りが特に熱いそうな。
 で、行ってきました。大経大近くの「野望天(やぼてん)」というお店。
yaboten08072601.jpg
ぎょうれつー
 ごらんの通り大行列。行列の嫌いなボク。1人だったら絶対に並ばないけど、ツレがいるので並びました。いわゆるとことの炎天下です。思わず、店の前の自販機でコーラを買って飲みました。
 30分くらい待ってやっと入店できた。ツレによると、並んでいる店ほど作るのが遅いらしいです。
 注文はイケメンなのでつけ麺にしました。
yaboten08072602.jpg
 つけ麺
 やっぱり出てくるまでにかなりかかる。しかも店内暑く、お冷やの氷がすぐになくなる。
 さて、そのお味は。
 極太麺でまるで讃岐うどんを食べてるようでした。もちもちつるつるしこしこ。
スープは濃いのと薄い(和風)が選べるので濃いめで。
 具材が全部スープの中に入っているので、見た目が非常にシンプルです。
暑さに負けないよう、「スタッッフーッ!」無料サービスの刻みニンニクを追加してもらって・・・ああぁ自分が臭い。
 でもおいしかったし、元気いっぱいになりましたっ。

前向きに積極的に


 元格闘家の須藤元気という人がいますよね。今度結婚するらしいですけど。
 現役の格闘家時代から好ましい人だと思ってみていました。
 格闘技だけではなく、俳優やダンス・書道・各種アートなどにも非凡な才能を見せている人です。
 しかし、彼の最も優れた才能は全てを肯定的にとらえることができる心じゃないかと思います。
 事象にはすべて良い面と悪い面があると思うのですが、9割方悪い面しか見えないようなものでも残りの1割を認めて何かを学び取ろうとするような姿勢を感じます。
 ボクにはできないんですよね。
 もともと、ひねくれもんで斜に構えて・・・それが魅力的な人も多々いるのですが。
できれば須藤元気さんを目指したい。今からでも。ずっと年が下な彼からいろいろと学びたいと思います。
 
 ・・・しかし、嫌いなものが多すぎる。嫌いなものならばともかく、嫌いな人が多すぎる。
 あ”あ”ぁ、やっぱりだめだ。武田○矢だけはでぇきれぇだ!虫酸が走る!!!←名前を明記するのもいや。「赤いきつね」すら嫌いだ。
 須藤君にはほど遠い。小さいなあ。

ランチタイムは禁煙が良い


本日は堺筋本町近くのお客様まで打ち合わせ。
 
 あまりの暑さに水をかぶったようになりそうなので、上着を脱いで日陰を選んで歩きました。
汗をかくのは良いのですが、そのままご訪問するのは、少し気が引けますので。
 その後、お昼ご飯は例によってラーメン。
 本日はYahoo!のラーメンランキングで大阪一位になっている、梅田の「あらうま堂」に行きました。
arauma080724.jpg
あらうま堂
 ぜってー、ならんでいるだろうな、と思いつつ行くと、意外とそうでもなく、すぐに席に案内されました。
 初めての店では一番シンプルなラーメンを頼むことにしています。メンマとキムチは食べ放題。どちらも中国産なので(多分)あんまりうれしいサービスでもないです。
 味は・・・おいしい!スープもさることながら、麺が初めての食感でした。太くでツルツルモチモチ。こんなにつるつるの麺は初めての体験でした。
 一応、満足したのですが、一点文句を言うと、店内が禁煙ではない。
 結構席にゆとりのない作りなのでつらいです。今日日のことだから、ランチタイムだけでも禁煙にすべきでは?
 お店的にはデメリットはないはずですが。回転も速くなるし。
 で、タバコで気になったのが、お店のすぐ近くのカッパ横町方面。禁煙スペースとしてガラスで区切られた空間があり、中でみなさんがスパスパやっています。
 阪急梅田駅周辺は禁煙なので、その場所で喫煙しているみなさんはマナーを守っている立派な人といえます。
 しかるに、場所がガラスでしきられた一角なので、見ていて気の毒というか、有り体にいうと「みっともない」んですね。失礼ながら、なんか”追いやられた敗者”的な雰囲気なのです。
 ボクは18年ほど前に禁煙しました。そのときはストレス発散のために喫煙していた側面もありますが、どうも、あの光景を見ていると、喫煙習慣自体がストレスを招いているようで。
 ほんと、国・自治体の喫煙者に対する態度はドS的に思えてしまいます。
 今は煙大嫌いのボクとしては・・・実際助かってるんですが。
 難しい問題です。

オリジナルキャラクター完成


racket080722.jpg
 かねてから制作中だった「ラケットプラザ」様のオリジナルロゴ及びキャラクターが完成しました。
 推敲を重ね、ようやく・・・。
 ラケット3種を擬人化してみました。
 なぜか、一点くずれてラスタマンが入っていますが、そこがいいところです。
 これから彼らがサイトの中でいろいろと活躍していきます。
 勢いに乗ってキャラクターグッズをつくるかも!こうご期待

full flash + music


 サイト制作をお受けする際、「どんなイメージがお望みですか?既成のサイト・印刷物から近いものを選んで頂くとスムーズに進みます」と言うことが多くあります。
 「新しいものは古いものの寄せ集め」的な言葉がありましたけど、本当にそう思います。
 たまに、「全く新しいものを」というご要望がありますが、本当に新しいものって、きっと一般には受けいられないものだと思います。
 だから、過去の天才芸術家は不遇の内に生涯を終えたりしたんですよね。ゴッホとか。
 ましてや、商用サイトの制作ですから、現在受けている要素をうまくコラージュするのが正しい作り方だと思います。
 で、「こんなサイトを!!」っていうご用命が・・・。
colette080721.jpg
http://www.colette.fr/
 どわ〜!これぁとんがってる。エッジだ。
 良く知らないけど、coletteってフランスのセレクトショップなんですよね。
 このサイトは完璧だ!作るのは大変だぞぉー。
 普通に裏で立ち上げて、BGMとして楽しめます。

B級グルメ:昨日の続き


 國乃長ビールを飲んだあと、中津の「麺や輝(てる)」というところにつけ麺を食べに・・。
 有名な店だそうです。店の壁には「一日一麺」と大書してある。言われなくてもやってます。
 しかも、これは故・鴨志田穣氏のモットーでもある。
tukemen080718.jpg
つけ麺。1玉。1.5〜2玉もあるみたい。
 で、つけ麺は・・・うまかったです。魚介系の付け汁がまったりコクがあって。食べ終わってからはお湯を足してそば湯のように飲むこともできます。
 さて、夜。同じく江坂の友人と。
 これが究極のB級グルメでした。十三へ繰り出し、ションベン横町へ。中でも最もディープそうな店を選んで入りました。ホルモンが食いたかったので。
 U字型カウンターだけのお店に、ゆーーぅっくりと動くおばちゃんがたったひとりで切り盛りしています。店名失念。
 そのおばちゃんの動きに合わせるように、店内の客の回転も少量ずつゆっくりと・・・。うまくできてるなあと思います。
 ホルモンはうまかった!
techan080718.jpg
テッチャン!!
 大きな声で「うまい、うまい!」と連発していると、おばちゃんは最後に一杯ずつサービスといって、お酒をついでくれました。濁り酒。うまいけど、これが効いて、本日はちょっと残ってます。
 でも、又いくぞ!

夏っすねえ!!!


 本日は、俊徳道(河内永和)のお客様をご訪問。
 朝からの雨が上がり、酷暑がやってきました。
 いつものように電車で移動。いつもは上着を脱ぐことはないのですが、さすがに今日は脱ぎました。シャツがズクズク状態なので。
 あんまりにも汗をかくと、客先で恥ずかしいのでね。水分補給も忘れずに。
 一仕事終わって、江坂の友人のところにより、お昼を一緒にすることにしました。
 ココです。 http://www.refre-e.comリフレ江坂治療院:もちろん加藤正直堂謹製)
 到着して、まず第一声が「暑い!ビール飲みたい」
 シャレで行ったつもりなのですが、彼は当然のように奥からビールを持ってきてくれました。
 「いや、これからまだ訪問の予定があるんだが・・・」
 しかし、この状態で昼ビールの誘惑に勝てるはずもなく、有り難く頂くことに。
beer080718.jpg
OSAKA KuninoCho BEER
 このビールはかなりレアもので、2人の共通の友人が「國乃長」の寿酒造におり、少量制作している地ビールなのです。瓶から飲むと、フルーティでおいしいビールです。「ケルシュタイプ」と書いてあるので、ドイツ製法なのでしょうか。
 その後は2時間ほどすっかりお仕事モードからはずれてしまいましたとさ。