みなさん、「かっさ」ってご存知ですか?正しくは「刮�」(変換されねーよ)と書いて、Gua-shaと読むようです。その日本語読みが「かっさ」というところですかね。
その「かっさ」を簡単に言うと、中国古来のシンプルな器具を使ったマッサージというところ。中国・香港・台湾では非常にメジャーな存在だそうです。
美容と健康に良いんですね。
これがかっさ板
で、正直堂のお客様で、楽天市場のサイトを作らせて頂いた日本三奈都株式会社様がその器具「かっさ板」などを販売されています。
それがこちらのもの。これは黒水牛の角で作られています。その他玉(ぎょく)・綿羊角なんかがその原料になるらしい。結構レア素材ですね。
私も半信半疑だったのですが、お客様(かっさ等有資格者)に説明を聞いて試したところ、これが結構いけてるっぽい。
本式には専用オイルを塗ったりして大変なんですが、服の上からでも気軽に自分で施術して良いらしい。ツボを正確に刺激することは素人にはできませんが、この「かっさ」なら広い面積でしごいて(こすって)刺激を与えるので、非常に簡単に効果的なマッサージができます。
ちゃんと施術を行えば、悪いところは皮下出血で赤くなるとのこと。吸い玉みたいなもんですかね。
私の場合、肩こりなんかがひどいんで、ちょっとごしごしやったら、結構楽になるんですよ。
別に針で刺したり、お灸みたいに火をつけたりっていうんではなく、このなめらかな板で自分のできる範囲で刺激するだけだから、安心ですしね。
ピンポイントで突いて「ひでぶっ!!」ってなる心配もなし。
結構、欧米でも着目されているみたい。
http://www.guasha.com/index.html
これは台湾かな?
2010年、日本でもクルかも・・・ですよ。ウィキペディア(日)にはまだ登録されてませんが
では、みなさん。今年一年お疲れ様でした。来年も健康で過ごしましょう!!