月別アーカイブ: 2009年2月

まらそん


明後日、同僚のMさんは丹波篠山マラソンに出場します。

東京マラソンほどじゃないけど、8千人出場するそうです。

どうりで彼はいつにもまして、絞り込んでるわけだ。痩せたというよりも、そぎ落としたようになっています。

ボクもなんとか近いうちにフルマラソンに挑戦したいと思っています。

しかし、まだまだ道のりはとおいですね。最近疲労がたまっているので、少しジムワークも控えようと思ってます。

昨日、いつものスーパー銭湯のあとにマッサージをしてもらったら、全身凝ってるとかいわれたし、実際、走ってても足が鉛のようだし・・・。

いや、いいわけじゃないすよ。無理せず、まったりいきます。

にしても、曙の東京マラソンてどうよ。

結構ボノちゃんは暖かい(生ぬるい)目で見てたんですが、もぉだめだな。

あの体でK-1も大概なめてるし、そのあとの総合なんかどうしようもなかったし。今度はマラソンだぁ?

うわさでは練習のランニング200mでギブアップしたらしいですね。

まあ、感動を呼ぶとは思えませんね。100%企画の人寄せパンダの悲哀しか・・・。

akebono090227.jpg

レンタルサーバあれこれ


先日のブログでサーバの不具合について書いてみました。

ホームページを構築するには、当然サーバが必要です。

長年にわたって正直堂ではファーストサーバを使用し、お客様にもお勧めしています。

やはり、日本最大手の一つであり、信頼性があるからです。最初のころは、不具合があったとき、かなり上の方が電話で連絡をしてきてくれたこともありました。

でも、やはり、サーバというのは不具合がつきものなのですね。大なり小なり。リスクは完全に回避できません。

弊社としては、他にWADAXマイティサーバその他を使用しています。

どれも一長一短があるので、絶対にこれというのもありません。

選ぶポイントとしては、
◆安定性・バックボーン(スピード)
◆バックアップ体制
◆サポート体制

等が主に挙げれらます。

数百円/月額のロリポップハッスルサーバなどもありますが、商用の場合はやはりおすすめできません。

最低限、それなりのバックアップがされていないと、とんでもないことになりますから。

煎じつめれば、専用サーバを利用すれば良いということなのですが、なかなかランニングコストの面から難しい選択です。

正直堂は現在のところ、ホスティングサービスは行っておりませんので、各種レンタルサーバの斡旋・代行をしております。コンシェルジュとして、よりよいものをおすすめできるよう、研究していきたいと思います。

スタッフ集合


正直堂は多くの優秀な外部スタッフにも助けてもらっています。スキルが高く、向学心と責任感の強い「主婦」軍団が心強い味方なのです。

昨日は結構、正直堂スタッフ大集合的な展開になりました。

ランチをして、ミーティングや情報交換、親睦会も兼ねて非常に楽しいひとときでした。

遠くは福井県から自動車で来てくれたS君とTさん。帰りは雪で大変だったらしい。

近いところでは同じ豊中市内のNさんbyちゃりんこ。そして、伊丹空港を挟んだ伊丹市からバスできてくれたHさん。

Hさんは昨日、初回訪問のクライアントに同行してくれました。その道中、話の流れでお酒の話になり、私が酒どころ伊丹の長寿蔵に行きたいというようなことを言ったと思います。
それを憶えていてくれたHさんが、手土産になんと、ビールを買ってきてくれたのです。長寿蔵についてくわしくはコチラ

おみやげは長寿蔵オリジナルの地ビール。めっちゃうれしいです。今自宅の冷蔵庫で冷やしていますが、あんまり冷やさない方がいいかもしれない。今晩呑みます。楽しみです。

090221beer.jpg

※ところで、この場ではとりあえず、頭文字ですが、近々正直堂スタッフ紹介ページ(似顔絵つき)を公開します。
結構おもしろんいで、こうご期待!

システムトラブル ひー


正直堂の(この)サイトは、Movarble Typeで構築されています。各ページがCMSで生成されておるわけです。

当然、このブログも。

昨日、ブログの更新をしようとしたら、Movarble Typeの管理画面にログインできないのです。

データベースにアクセスできない旨のエラーメッセージがでるばかり。あせって、正直サイトの管理者S君に連絡をとったり、代理店もしているファーストサーバに連絡をとったり。サーバの障害ではないということなので、なにかの拍子にデータベースが壊れたのか。としたら、この何年かの積み重ねはどうなるのか。

目の前まっくらだー。

そうこうしているうちに、商談から帰ってきた本日の夕方、再チャレンジしてみると、あっさりとログインできました。

ということは、データベースも無事だったのだろう。

まあ、ファーストサーバは常にバックアップはとってくれているので、それほどの被害にはならないはずではある。(たぶん)

原因はゆっくりと究明することにしよう。

ああ、心臓に悪い。

ということで、本日のラーメンレポート。

ここんところ、ちょっとはずれかなあ、というようなつけ麺ばかり食べていたので、何度も行ってるところですが、新梅田食道街の「つけ麺 上方屋五郎ェ門」に行ってきました。すぐ近くにある「あらうま堂」の姉妹店です。

あらうま堂はランチタイムですら禁煙ではないというところがネックなのですが、こちらはカウンター5席くらいの超小さい店なので、禁煙です。

結構並ぶ店ですが、本日は昼時に行ったので、ご覧のとおり、列ができていました。

goroemon090219.jpg

並ぶのは嫌いなボクですが、もぉ、口がつけ麺になっていたので、仕方なく並びました。ま、結構回転は早かったですが。

ここは割と接客も良いので気に入っているのです。

でも今日は、混んでいたせいもあって、出来上がる順番を抜かされてしまいました。ま、こんなことで暴れるなんぞは小さい小さいと思って何もいいませんでしたが、いたって顔に出るタイプなので、カウンター内のお兄さんには無言のプレッシャーは与えていたと思います。

お詫びにはトッピングのゆで卵が追加されていました。

別にいらなかったんですが。

麺はいつものとおり、太麺のプリプリ。まずは麺だけを味合わなくてはいけません。うん、うまい。

そしてパンチのある、濃厚なだし汁もグーですが、もう少し熱ければ言うことなしというかんじです。

本日は300グラムの麺を注文しました。

この間は正直堂のI君が400クラムを食べて死にそうになったと言ってました。

正味、麺だけで400グラムはそりゃ多いでしょうね。

ちなみに券売機で買うメニューには500グラムまであるんですが。

とりあえず、満足して女子スタッフのHさんと商談に向かったのでした。ここは期待を裏切りませんよ。ぜひ!

ところで、今日木曜日は銭湯の日です。その前に又ラーメンを食ってしまいそうな気がする・・・。

プロトタイプ作成ツール


プロセスフローとかが書けるツール。
感じとしてはXEADに近い。

複数のプロジェクトを管理できる
複数人数での作業を想定している(共有できる)
タスク管理がある
レビュー機能がある
画面のフロー図がかける
ドキュメント管理がある

便利そうなのでとりあえず使ってみます。

Serena Prototype Composer
http://s-url.jp?30602

《担当:正直堂 I 》

痩せねば!


ボクは週に三回ほどマシンジムで走っています。トレッドミルというマシンの上でハムスターのように。

なんせ事務所の下がジムですからね〜。

いろいろあって、去年から太ってしまって。172センチなんですが、一時70キロを超えてしまいました。わぁ、K-1MAXに出られない。これは許せん!第一スーツが入らない。

走る前にはバームを飲んでいます。ミツバチのパワーの元で、脂肪燃焼作用があるそうな。バームの中でも一番高い「スーパーバーム」というやつ。一応、脂肪は燃えてる。ような気がする。

ていうか、汗の出る量がすごい。だから、水分補給をしながら走ります。

時速10キロの設定で1時間。普通に計算すれば10キロ走れますよねえ。なのに、先日は時速10.1キロの設定で1時間走ったのに、走行距離が10キロに届かない。なんで!?なんじゃ、このキカイはっ!!一気につかれが倍増しました。

おまけに足首痛めるし。

やっぱ、体重オーバーか・・・。痩せねば。

vaam.jpg

これ

DELLプライスプロテクション


調べごとをしていて見つけた情報。

DELLで注文した直後に価格が下がった場合の差額返金制度があることを知った。

「プライスプロテクション DELL」で検索したらごろごろひっかかる。

要するに注文から納入までの間にキャンペーン価格とかで価格が下がった場合、ちゃんとした手続きで申請すれば差額を口座に返金してくれるということだ。

もちろんDELL側はそんなことを教えてくれないので、自発的に申請するしかない。知らない方が悪いというか、知ってる人だけ少し得するという制度。

DELLで買い物するかどうかは分からないけれど、「プライスプロテクション」は覚えておこうっと。

ここに情報がまとまっているhttp://usy.jp/pc/dell_price_protection/

《担当:正直堂 S 》

暖冬のつけ麺レポート


なんだか、今年の冬は特に暖かくてへんですね。やたら、雨も多いし。北極の氷が溶けて白熊おぼれ死んでると言われてひさしい今日この頃ですが、2月でこの暖かさはほんとキモチワルイ。

週に一度、ラーメンを食べてひたすらまったりと露天風呂に入り、マッサージを受けるのが唯一の楽しみなのに。

もっとピリッと寒くないと、醍醐味が半減ですよ、まったく。

で、本日のつけ麺。前から狙っていた、千里中央の「らあ麺屋 一之助」。平太麺が売りらしい。つけ麺の和風だしを注文。一玉と二玉が同じ値段なので、当然大盛り。麺が太いので結構待たされる。

ようやく出てきたのがこちらです。

090212ichinosuke.jpg

まず、麺のみ食べてみる。うん、結構いける。出しにつけて、つるつると。んん、微妙だ。和風じゃなくてとんこつにすれば良かったか。とりあえず、付け汁があんまり熱くないのがダメだな。

二玉なので、量だけは十分なのだが、どうも、食後感が良くない。なにが悪いんだろう。

評価は★★。

何点満点の星二つかは、あえて書くまい。

来週は寒くなりそうですね。露天風呂が楽しみだ=3。