月別アーカイブ: 2011年2月

映画レビュー:あしたのジョー あしたはどっちだ!?


あー、今帰ってきました。

「あしたのジョー」

この前にエンドロールの途中で退場した映画って、なんだったろうか。

観る前に、チケット買う前に、いつになく自問自答したんですよね。
なんで、この映画みるんだっけ?

んー、香川照之がでてるからいいか、香川@丹下みられれば。
と、いうノリ。

映画が始まる前に予告がいろいろありますよね。そのなかにアカデミー賞の「ザ・ファイター」があったんですよ。

その中にほんの短い軽いシャドーが。

あ、これだけで負けてるやん。

やはり、直感は間違ってなかったか?

はっきり言います。「時間と金を返せ」

・・・と、までは言わないけど。

山下なんちゃらっていう、ジョー役の人良く知らんのよ。いや、正確に言うと、全く知らない。

リアル力石役の伊勢谷友介はちょっと知ってる。

役作りはいいけど、完全に主役を食っちゃいかんでしょ。

ジレンマなのだが、主役のジョーは動・陽で、敵役の力石は静で陰。

迫力も凄みも力石の方が出しやすい。

映画としての迫力の出し方を間違えたというか、あのもっていきかたじゃ、仕方ない。

本来、劇画でも力石のカリスマ性はやばいんだから。

もう、完全に伊勢谷友介の映画になってました。

どうでもいいんだが。

ディテイルにこだわった、劇画アニメの忠実な焼き直し。

おーい、香川照之。あなたのキャリア的にはどうなのよ。

自分が一人で楽しんでただけじゃないの。

つっこみどころ・・・をブロックにして積み上げたお城みたいな。

それは言わないお約束が秒刻み。

*でもこれだけは言いたい。キメラ的に出てた倍賞美津子は一体なんなの?なんらかの説明があるかと思ったけど、全くない。原作に出てたんですか?だったらごめんなさいですが。

これまで、観た邦画のボクシング(シーンじゃなくて)技術としては、一番まともでした。さすがに。

ちゃんと練習してる。

それと、↓これは発見。

香川照之の丹下段平。原作を忠実に特殊メイクで再現。

しかし、シルエットが全く違う。

なのに、全く違和感がない。

なんでだろう。

と、半分くらい観てから気づきました。

丹下段平にそっくりなんではなくて、声を当てていた俳優の藤岡重慶にそっくりなんや!!

ま、いいや、隣のバカップルが携帯鳴らしたりしてたけど、この映画でなかったら、許せなかったもんね。

ああ、「ザ・ファイター」観たいな。待ち遠しいワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

春がいっぱいでした


まだ一応2月なんですが・・・。

昨日の昼食後、ポスト投函と散歩をかねて、歩いていると、もぉ、あたりは春ですね。

たんぽぽって、割と一年中咲いてますね

蒲公英:たんぽぽを感じで書くとこうなります。なんか、すっげぇ偉そうな感じ。

いい加減、販売差し止めにすべき

15匹ほど、冬眠からさめて甲羅干し。チェックしたところ、全部ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)。

こんなに堂々と動物を輸入させてる国ってあるのかね。

生態系むちゃくちゃですね。

カミツキガメだのワニガメだの言ってるけど、今のところ、実害はこのアカミミガメの方が大きいと思います。

小さい時はカワイイけど(なんでもそうだけど)大きくなると大きくて凶暴で、クサガメや日本固有のニホンイシガメなんかを駆逐してしまう。

カワニカエシテアゲル馬鹿者が後を絶たない結果なんですが。

ゲーセンの景品になってるんだが、なぜ許可してるんだ?

いい加減流通差し止めるべき。

天神さんを思い出す

と、熱くなった頭を満開の梅が癒してくれました。

ボクの頭も春が来てるみたい・・・

ギムレットには早過ぎる


首を痛めて、ずっと鎮痛剤を服用している。

しゃれにならないくらい痛くて、さすがに酒を呑むきにもなれなかった。

もう、かれこれ一ヶ月。そろそろいいかな。てか、ストレスだっちゅうの。

と、いうことで、久しぶりの隠れ家に。

ほんと、安くて雰囲気良くて、いつも満足。

店のためには少しでもこんな場所で露出させた方がよいのか・・・。

まあ、やめとこう。

ほんの一部だが、目の前はこんな感じ

ひと通り、近況報告(主にこの首に巻いているカラーのこと。ムチウチじゃないんだ、浮気がばれたわけでもないんだ、と)が終わったので、本日のブレイクショットは。

スモーキーなアイラモルトのなかでも、特に好きなCAOL ILA をニートで。

このピート香がシガーと至福のハーモニーを・・・

まだ、寒いけど、すだちが出回ると、ジンライムならぬすだちライム(ツッコミが入りました。正解は「ジンすだち」ですm(_ _)m)が呑める・・・今から待ち遠しい。

てなことを書いていたら、たまらなく呑みたくなってきた。

本日の仕事はこれにて終了。

楽天市場カンファレンス2011


・・・と、いうのに出席してきました。

全国でやるらしいです。

楽天市場に出店している人たちが、役に立つ講演を聞いたり、勉強したり、売上ランキングのエライ人は褒めてもらったりという集まり。

昔の梅田コマ劇場〜劇場飛天〜梅田芸術劇場で、盛大に。

あんまり詳しくは書きませんが、リーブ21のCMのようでした。

朝から晩まで。疲れた、長すぎ。

ミッキーの挨拶
ミッキーと記念撮影

スパムの恐怖


元々、ずっとMacユーザだったので、スパム・ウィルスなどには全く無頓着でした。

Windowsに変えてから数年。現在はMSEssentialsとGmailで防御しています。

メールに関しては、メーラーは一切使っていません。ウェブシステムとGmailの強力フィルターを利用しています。

なんだかんだ言って、Googleの技術を上回れる(裏をかける)のものはそうそうないと思いますので。

来たのは、この間送った一通のメールに対して不達のお知らせです。

メーラーデーモンさんから。

Mail Delivery Subsystem

というタイトルなんですが、1回だけなく、毎日1通3日続けて。

ちょっと不安になって調べてみると、なんか、このタイトルは不達を装ったスパムの疑いもあると。

http://amba.to/9k64bJ

速攻削除対応しました。お預かりしている顧客情報には特に問題はありません。

みなさんもお気をつけ下さい。

読書レビュー:知らないではすまないニッポンの政党 (アスキー新書)


田原 総一朗
アスキー・メディアワークス
発売日:2010-07-10

田原流のきりくちですが、客観的に時系列に分かりやすく書かれています。
なんか、池上彰が乗り移ったようなわかりやすさ。
民主党を中心に、つまり、現在の国政の成り立ちを説明しています。

渦中の鳩山由紀夫と書こうとして、ま、小沢さんも管さんも渦中の人かと思い直しました。この三人についても詳述。

かつての藤原弘達のように、、大組織に喧嘩うるようなポジションではなく・・・生テレビでも結論は出さないんですよね。見てる人が判断してくださいと。

政治の語り部としては一流か。

映画レビュー:「冷たい熱帯魚」 でんでんこえぇぇぇヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


日曜日には大体、予約している本を受け取りに行くか、返却に行くか。

図書館にいきます。

その前に朝一、首のリハビリに行ったのですが、調子悪い。

非常に痛い。

歩くと尚、痛い。

お昼過ぎに帰ってきて、どうしようかとしばし悩む。

標題の映画を観に行きたいんだけど、2時間以上ある映画に、この首が耐えられるか。

調べると、梅田で2時からの回に丁度間に合う。

行かずに後悔するより、行って後悔しよう。

と、いうことで、テアトル梅田へ向かいます。

あれぇ、上映スケジュールにないやん( ゚д゚)

受付のおねいさんに聞くと、それはシネ・リーブルの方ですとのこと。

うわ( ;゚д゚)間違えた!やばい。

シネ・リーブルはスカイビルの中だ。

急げε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

スカイビル、ベタな角度、でも首が動かないのでツライ

15分くらいで着きました。昼食をとってないので、何か食っとかないと、幸せに観覧することはできない。かもしれない。

とりあえず、チケットゲット。なんだ、この時点で整理券は17番。余裕やん。

スカイビルの地下は「滝見小路」飲食街。

こんな看板がいっぱい
滝見小路。アベックのハッテン場が設けてある。

でも時間がないので、普通のものは食べてられない。

自慢じゃないが、食べる遅さで負けたことはない。

ラッキー!ドトールがあったので、ホットドッグとコーヒーを。

こちらのオネイサンの笑顔は100点満点だったので、ゆっくりしたかった。

映画館に戻ってしばらくすると、順番に入場。

ボクはいつも、後ろのほうに座るのですが、適度な込み具合でゆとりはあります。

席のつくりも広めです。

吹越満のメガネにでんでんが写ってるのですが・・・オフィシャルサイトより

一応、ホラーの範疇にいれているひともいるようで。

スプラッターとかダメな人にはおすすめできません。

でんでんが気になる。主役は吹越満ですが、でんでんもほぼ、主役といってもいいと思います。
ていうか、全セリフの半分以上はでんでんでしょう。

まず、最初にでんでんが喋り出して、こけかけた。前にもまして滑舌わるっ!

これで全編いくのか?聞きとれないところもあるぞ。

しかし、そこがある意味この役ではリアリティがあります。

かなり観客を選ぶ映画です。

間違ってもテレビ放映はありえない。ケーブルテレビでも無理なんじゃないか。
多分、放映したらクレームの嵐だと思う。

何を勘違いしたのか、ボクの隣の席には老夫婦がいるんだけど・・・。

でんでんの妻役に黒沢あすか。
「火火」で陶芸家の田中裕子に弟子入りする、超純な娘さんの役が非常に記憶に残っているので、今回の(多分、ほぼ全ての女優さんがオファー断るであろう)役とのギャップに、ちょっと唖然( ゚д゚)

狂気の主役二人を食ってしまうほど。

吹越満は、まあ想定内。良かったです。

とにかく、でんでん、こえぇぇぇヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ と、タイトルもいっかい。

でんでんの演技が怖いというよりも、あのでんでんの中にこれがあったのかという、一種裏切られた感のある、寄る辺ない怖さ。

脚本は良いと思います。

ただ、なんか(故意にだろうが)非常にわざとらしい、セリフがところどころ気になる。

んで、わざわざ、あんなリアルなもん作って、扱いが嘘っぽかったり。もったいない。

と、これは粗探しです。

もっかい言いますが、これは観客を選ぶ映画です。

多分、彼女(嫁さん)を誘って軽い気持ちでみてはいけないよ・・・。

きまずーく・・・なるよ。

ウフィッツィ美術館展〜ソフトバンクセミナー その2


国立国際美術館からひと駅電車に乗るのもなんだし、天気がよくて気持ちが良いので、又梅田に向かって歩き出しました。

途上にウマそうなランチがあるかも知れないし。

結局、ランチはありませんでした(^^ゞ

ま、適当に食ってと思ったけど、昼時の駅ビル地下はサラリーマンで一杯ですね。

良さげなところは、みなさんご存知で満員だし。

適当に腹ごしらえをしてブリーゼブリーゼに急ぎます。

ブリーゼの巨大ピノキオ

わかってるつもりだったのですが、勘違いをして結局ギリギリ到着。

適当に満席でど真ん中ド真ん前の席が開いてたので着席。

いろんなセミナーとか行くけど、結構この場所は空いてるんですよね。

どうせ、来たんなら、逃げ場のない、このへんの場所につくべきだと思いますがね。

でも、最近、首の故障があり、痛みであまり眠れないので、昼飯後は猛烈に眠くなる。

眠くなるような内容ではありませんように。

(-_-)zzz

はっ!!やっぱり寝てしまった。

最初はアリババジャパンの社長。

このかたは、いかにものやり手タイプ。出てきて、すぐに場を呑みにかかりました。

とりあえず、場を制して有利に対話をすすめることがデフォルトになっているような人、と、感じましたね。

いきなり「ヤナイさんが・・・」って、いちいち「ファーストリテイリング社長の柳井さんが」とか言いません。

知ってて当然で進めます。微妙に当然か・・・。柳井社長の映像がしばらく。

柳井さん曰く、「変化についていくな、自分が変化しろ」だそうです。

市場動向などは整理されていて、勉強になりました。

やっぱり英語は不可欠。

あまり具体的に詳しくここに書くことはできません。

休憩後、第二部はソフトバンクの営業本部長だったかな・・・。

寝てたのであまり覚えてません。

ありゃ寝るわヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

iPhone iPad クラウド グーグルドキュメント

知ってることばっかりやっちゅねん。

しかも、話術がなさすぎ。

終わってから、ソフトバンクの社員さんに、iPad2のことにについて確認したのですが。

案の定、噂の段階ですねって。ま、ね、実際誰も知らんよね。

多分スティーブ・ジョブズ含む何人か以外。

で、待ってても埒あかのんで、もぉ、その足でiPad買ってしまいました。

ソフトバンクめ、うまいことやりやがってヽ(´Д`;)ノアゥ…

あと、退出時に、ノベルティセットをくれました。お父さんストラップとか。

それと一緒に、アリババ社長のセミナー資料が。

オイオイオイ、これは入るときにわたさなあかんのじゃないのか?

ああ、疲れた(=o=;)

あと、パンツの直しを受け取って、iPhoneのバッテリー交換。その時点でバッテリーの残3%。一日もたない。

iPhoneは復活したけど、よたよたになって帰りました。予定詰め込みすぎ。