一眼レフ・デヴュー


買いました。一眼レフカメラ。もちろんデジカメですが。

ニコンD-60。初心者の入門機としては十分なスペックだと思います。て、いうか、全然理解できてませんし。

幸い、今のカメラには「手ぶれ補正」「フルオート」「各種状況設定」などがついているので、気軽にとりかかれます。

d60.jpg

これがそのブツです

ジャパネットたかたをはじめ価格コムでも比較検討しましたが、ウチの近くのカメラ屋さんが一番安かった。最近の大型家電店みたく、全然商品知識のない店員ではなく、いい意味でのカメラおたく(もしくはプロフェッショナル)が担当してくれるというだけで、近所のお店の勝ち。

そのカメラデヴューの舞台となったのが、昨日の日曜日。高2の息子のアメフトの試合でした。

万博公園にあるアメフト専用グラウンドです。

春の大会に向けて、シード校を決める予選試合のようなもの。

少し寒いですが、好天に恵まれて午後二時にキックオフ。

ラインバックの一番厳しいところがポジションの息子は、怪我だらけで、前回も足を負傷したところでした。いっちゃあ悪いけど、今日は消化試合みたいなもんなんで、軽く流しときゃいいと思うのですが、ヤツはケダモンのようにタックルをかましては雄たけびをあげています。かまされた相手はダウン。クラッシャーですな。

で、やめとけばいいのに、調子に乗って何回目かのタックルで「ぱっきーん!!」という乾いた音が響きわたり、空中で吹っ飛びあう二人の影。もちろん、一人はバカ息子・・・。

担架に乗せられて帰ってきました。右足を壊したみたい。

おかげで後半戦はベンチで見学のみ。

まあ、結果は49-0の圧勝だったからいいけどね。

ヤツは今朝自転車で出かけているので、車で連れてかえらなければ仕方がない。

しかし、更衣室から駐車場までかなり距離がある。仕方なく肩を貸してケンケンで自動車まで行ったのですが、180センチ80キロのヤツは異常に重い!この間まで肩車してたのに!とか思いながら、なんとかたどり着きました。

もぉ、春の大会では怪我すんなよぉ。無事これ名馬なり。

しかし、タックルをした相手の方が状況はひどいらしく、着替えもせずに、やっぱり壁につかまって帰っていきました。

ところで100枚近く撮った写真の中で、これといってベストショットというのはないもんですね。やっぱ、写真は、ていうか最初からフィールドスポーツにチャレンジしたのが無謀だったか。

【作品集】

090208american%20006.jpg

その1:青空

090208american%20002.jpg

その2:仕切り

090208american%20003.jpg

その3:ふっとんで・・・

090208american%20004.jpg

その4:担架

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA