店名が来夢来人ですよ、来夢来人。もちろんライムライトと読みます。
脱力系の場末のスナックにありがちなネーミングですね。母恵夢(ポエム)とか夢民(ムーミン)とかと並んでさ。
で、この店はなにかというと、実は中華料理屋さんなんですね。どうしてくれよう。
阪急岡町駅前の商店街を入って50mくらい歩くとあります。隣の隣くらいが又中華料理屋さんなんですが。
しかし、来夢来人。この店はつけ麺の名店として雑誌なんかにも良く載っているらしいのです。
実際、店の前にはシャンプーハットのてつじ(つけ麺屋をやってるみたいですね)も絶賛してるらしい切り抜きがはってあります。

このときは比較的空いてました。
店主がかなりインパクトあります。似顔絵がかざってあるけど、多分、誰が書いても大体似ますね。この人は。坊主頭で、かなりの巨体です。
でも、こわもてじゃなくて、やさしそうですけど。
ラーメンとかはかなり安い料金設定。でも、つけ麺は800円でそこそこですね。ただし、200〜400gでどれを食べても値段は同じ。いや、そんなに食べないから、量で安くしてもらったほうが嬉しいんですけど。
本日は坦々つけ麺をオーダー。
食べログなんかを見ると、つけ汁が土鍋に入って出てくると書かれていたので、是非試してみたいと思って。
な・の・に・実際出てきたのは、↓このとおり、普通の丼でした。

しかし、麺の丼よりつけ汁の丼方が大きいというのは初めてです。
土鍋ではなかったけど、かなりつけ汁はあちあちでうれしいな。
麺はどうやら、近くの「麺哲」製の麺を使っている模様。
うまいです。
300gを食べたけど、イイカンジでお腹いっぱいです。
今度はノーマルなつけ麺、もしくはラーメンを食べてみよう。