今回のツアーは初めてスタッフとして参加しました。
まち歩き&銭湯ツアー 関西てくてく銭湯
とある、銭湯ツアーを自身が企画運営する予定でスタッフとして活動し始めた矢先に吐血して胃がんが発覚した顛末はこちらに記録しています。
まもなく手術で、当分はお風呂も入れなくなるので、スタッフ参加させてもらいました。
大阪から阪神電車と山陽電車の1dayチケットで行きます。1日乗り放題2,000円也。
たっぷり1時間半ほどかかるので、かなり旅行気分でした。
大したことはできないので、主にカメラマンとして仕事してました。
その写真からしてが、ほとほとセンスないのですが。
マシなのを選んでブログに載せていきます。
姫路市の飾磨駅から出発します。
しかしながら、今回訪れる中島湯さんはこのツアーの数日後には廃業することが決まっています。
なんとも悲しい運命のツアーとなりました。
本来、このツアーは数が減っていく一方の銭湯を応援しようというのが主旨なのです。
にも関わらず、応援するべき銭湯がなくなってしまうというのは・・・。
悲しんでばかりいても仕方がないので、元気を出してツアー開始です。
幸い天候に恵まれ、暑くも寒くもない好天の元を歩くことができました。
初めて歩く姫路の漁港町です。
途上の恵美酒宮天満神社などで思いもかけずたくさんの奉納絵馬を観ることができ、絵馬フェチのワタクシとしては大満足でした。
普通の馬を描いた絵馬ではなく、その時々のトレンドに思いを馳せられる絵馬が大好きなのです。




割りと銭湯の営業前に見学させてもらうパターンが多いのですが、もうすぐ廃業のところ無理を言ってツアーをさせてもらっているので、入浴だけでした。
それでも大満足。こじんまりとしてキレイでかわいいお風呂屋さんです。


飾磨にはあと一軒薬師湯という銭湯が残っています。
機会があれば入湯したいところです。