最近、自転車の利用が多いです。
折りたたみ式の小さな自転車。
寒くて自転車なんかと思ってましたが、逆に真夏には暑くて乗れないなと。
できるだけ天気の良い日を選んで乗ってます。
3〜4駅くらいならば、自転車で充分。
もっとも、この自転車は年末に夜道でクラッシュして、結構長期間痛い思いをしました。
自転車そのものはほぼ無傷で、自分がボロボロになりました。
車道側に吹っ飛んだので、自動車が来ていたら終わっていたかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なので、できるだけ安全にゆっくりと。
自転車は基本的に車道です。歩道を走るのも車道を走るのも、いろんな意味でこわい。
なので、できるだけゆっくり走ります。いろんなものを見ながら。
特にまわりに子どもがいる場合は、信号を厳守。
止まりやすいように、サドルは低めにしています。
なんせ、タダだし、駅までの時間や電車の待ち時間などを考えると、このほうが合理的。
でも、勝間さんみたいに武装して走るのはめんどくさい。
この小さな自転車ならば、最悪、人ごみの中でも押していける。
あくまでも気軽な街乗り。
いつも、自分の自動車に折りたたんで積んでます。
明日はドライブ+サイクリングでも行こうかなあ。