先日読んだ本に紹介されていたごぼう茶。
よさそうだし、調べてみるとあちこちで紹介されているので試しに作って飲んでみたら、はまりました。
体調良いんです。
ダイエット・アンチエイジング・胃腸・高血圧などなど・・・。
この間の日曜日に作ったのですが、真冬なもので天日干しがどうかなあと心配でしたが、大丈夫。
まず、土つきのごぼう。スーパーで購入。
本当は無農薬のもののほうが良いのですが、試しなんで。
買ってきたごぼうは土だけを洗います。皮は残す。ここが重要なポイント。
皮に有効成分があります。くわしくは調べてください。
ささがきにする。ひたすらささがきささがき。
結構たいへんなんで、今度からは太めのごぼうにします。細いとささがきにしにくい。
切り終わったら、新聞紙に広げて天日干し。
電子レンジでお手軽に作る方法もあるらしいですが、天日干しにすることによってビタミン・ミネラルが増幅され、旨みも増すらしいです。

時々かき混ぜて、まんべんなく干すように。
なんせ、真冬なんでなかなか乾きません。
半日ほどで半乾き状態で撤収。
あとは・・・

新聞に広げたままドライヤーをかけると、吹き飛んでしまうので、ざるなど良いかと。
これでだいたい乾燥したら、仕上げに焙煎します。つまりほうじ茶にするということ。
たまたま、我が家には鉄の中華鍋の大きいのがあったので、これを使います。

火力は小さめで、というより、火の距離を調整しつつ焦がさないように焙じます。
めっちゃごぼうの香り。段々と香ばしさが増してきます。
時間は多分6分〜10分。お好みで。

これをひとつまみ急須に入れて、熱湯を注ぎます。
最初はごぼうの香りがキツイので、抵抗があるかもしれませんが、すぐになれます。
香ばしくておいしいです。
朝晩飲んでます。
夜は焼酎割りもGOODですヽ(^。^)ノ
安いし一度お試しください。