茨木で二番目のチャーシュー麺 孝来


前回に引き続き、チャーシューメン専門店。

JR茨木駅の西側。ロータリーの近くなんで、結構好立地だと思うのですが、あまり目立ちません。

かなり昔からあるので、味の評価は高いのでしょう。


大きな地図で見る

チャーシューメンです

イズミヤの向かい側。

お昼過ぎで、そこそこの混み具合。

断っておきますが、いわゆる昔のラーメン屋なので、女子一人で気軽に入れる系の店ではありません。

店はどちらかというと狭いです。カウンターが7席くらいとテーブル席が2つ。

テーブル席に座ります。

今回もチャーシューメンではなく、普通のラーメンを。

公平に味を見るには、やはり、ノーマルなラーメンでしょう。

席の横には狭い階段(ハシゴ)があり「2階は製麺所」と書いてあります。
自家製麺なんですね。

テーブルのサービスの黄色い沢庵を見ていると、米が食べたくなってきました。ご飯小の1/2というのあり、がうれしいので追加オーダー。

右下、ネギが切れてないよwww
自家製麺はまあ、可もなく不可もなし?特にこれといった主張はありません。

やはり、麺の太さからして、前回のご近所「ゆうらい」とはなんの関係もないみたい。

スープはコクのある醤油味。旨いです。なんかすごく懐かしい味。昔の鶏がらスープ。

チャーシューもロースで昔味。ご飯にすごくあいます。

トッピングでニラキムチがあり、これを入れると、また、今風のガツンとしたテイストも楽しめます。

結果、非常に満足しました。

ところで、のれんに「茨木で二番の味」と書いてあるのが、きになりますねえ。

なんか、常連さんぽいのが沢山だったので、聞きそびれました。

茨木で一番はどこなんでしょうか。

どなたかご存知ないですか?

★★★★☆  good!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。