ゲイについて


性同一性障害が認知されて久しくなります。

で、テレビにそうなのか、そうでないのかのお姉系タレントが引っ張りだこ。

かなり前から、ゲイバーとかでは、お笑いをメインとしたショータイムが大人気でした。

大阪ではキタの「ベティーのマヨネーズ」、ミナミの「冗談酒場(パブ)」。

淡々とゲイであってくれればいいのですが、どうも彼ら(彼女ら)は過剰にゲイであることをギャグにしてアピールする。

必要以上に下品なんで、ちょっと閉口してしまいます。どうも、あのノリにはついていけないです。

オカマという言葉があります。おすぎとピーコは盛んに自分達をオカマと呼び、重鎮・美輪明宏から嫌われていますね。

美輪さんとしては、自分達は「オカマ」という言葉に象徴される差別と必死に戦ってきたのに、それを軽々しく(自虐的に?)商売に使うなということらしい。

彼らにしかわからない微妙なところがあるんでしょうが。

ゲイ・オカマ・おねえ・・・この差も微妙。

中でもやはり美輪さんは別格なんでしょうねえ。

化物と呼ばれて激しい差別にさらされて。しかし、何者にも媚びることなく、芸(ああ、どうしてもゲイとかけてしまう(;´д`)トホホ…)の力で真っ向勝負して一流のポジションを勝ちとってしまった。

多分、ゲイ疑惑の大きい三島由紀夫の擁護が大きくあったことは想像に難くありません。

その三島の後輩であった石原慎太郎が、少し前に、ゲイのテレビ出演に関して、「テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。」などと発言してたらしい。

あまつさえ、「ああいう人たちはどこかがおかしいんでしょう。」というような意味のことも言ってたらしい。

こいつ普通に考えておかしいし、差別主義者(誤解を恐れずに言いますが、詳細は改めて)のボクでさえ、「( ゚Д゚)ハァ?」という内容です。

恋愛対照に限って言えば、異性が好き、同性が好きというのは、コントロールできるものではありません。

ゲイは生得的な要素です。成長の過程で心と体の齟齬に死ぬほど苦しんで悩んでいる子ども達もいるというのに、そんなことにすら思いが及ばないのでしょうか。

いつものことですが、人の痛みのわからないクソオヤジです。

事実、ボクが子供の頃(かなり前)小学生なのに完璧オネエ言葉のゲイのクラスメイトがいました。

そのころはそんな状態を理解できず、こいつはネタか?とか思ってたのですが・・・あれは真性ですね。

ボクは普通に付き合ってましたが、かなりイジメにはあっていたと思います。今どうなってるのか気になります。

ほんとに強者・石原慎太郎については、頭は良いしマッチョで才能もあるのでしょうが、どちらかというと、この人もある意味(精神的)障害者なのかなと思ってしまいます。

そもそも「性同一性障害」と診断されている人も多くいるのです。

『障害』ですよ(最近は「障碍」「障がい」と書いたりしますが)。障害のある人に「ああいう人たちはどこかがおかしいのでしょう」って、やっぱりこういう発言者も思考の不自由な人と考えざるをえません。

どうも石原慎太郎については一言多く言いたくなってきます。

で、そのお姉系タレントについて。

やはりここ数年で一番活躍しているのははるな愛ですかね。

実は十数年前、一度だけ「冗談酒場」に行ったことがあるのですが、その時に接客スタッフ(w)で、えらいカワイイ子(勿論ゲイ)がいました。

超人気で、一瞬席にいたと思ったら、次々と別のボックスに移動する。ほんと、ぴょんぴょん飛び跳ねる感じでした。

勿論、店のイチオシで、立派なポスターを作って、あちこに貼ってある。

最近になって、その子が「愛ちゃん」と呼ばれていたことを思い出し、\(◎o◎)/!あ”ーーー、あれはるな愛やったんやと。

そういうショーパブ出身なので、はるな愛もそのノリでですよね。最近はひな壇とかで活躍してあまりピン芸は披露してませんが。

やっぱ、若干お下品。

その他、あまりテレビを観ないボクでも、画面を観るたびに見るのがマツコ・デラックス、ミッツ・マングローブ、IKKOあたり。

まあ、このあたりはそうでもないんですが、どうしても過剰に性的な部分をアピールしますよね。

ハードゲイは特に。

昔から、プロレスラーのギミックとして、ゲイ・レスラーというのはいました。

やはり過剰なものでないとアピールできないので、極端な方にはしります。

どピンクの衣装だったり、対戦相手にキスしたり。

日本人では男色ディーノというインディーレスラーがいるのですが、この間はボブサップに「ゲイ殺法」で勝利したらしいですwww

なんかオーバーパンツを脱いだり、ディープキスしたり、ゲイ=変態セックス依存症的なイメージを与えます。

ここまで極端ではないですが、そういう切り口でアピールしているゲイ人ゲイ者も多くいるようですが。

こういう人たちは、同じ側の人から見てどうなんでしょうかねえ。

ボクがそうだったら、あんなのと一緒にしないでほしいとか考えると思うんです。

普通に淡々とゲイとして普通に生きたいと。

そっち系のベクトルの人たちもいますよね。

椿姫彩菜とか佐藤かよとか。(まあ、異常にキレイなんですけど)

ゲイは正常の反対側にある存在であるとは思います。

異常ではあると思いますが、矯正すべきものでもないと思います。

あくまでもマイノリティであるのであれば、それはそれとして社会的には認められるべきでしょう。

いわれなき差別者石原慎太郎的な圧力には負けず(負けないけど)、今後、極端にならずに淡々と生活できるようになればと思います。

あ、済みません。オナベについては、あまり目立たないのでスルーしましたが、同様ですので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。