遊園地の思い出


 先日、奈良のお客様のところに行きました。
 途中にあるファミレスで昼食をとったのですが、駐車場に車と停めて、ふと前をみると、なにか廃墟っぽい。遠くにゲートが見えて「奈良ドリームランド」と書いてある。あ、ここも閉鎖なんやーとおもって、その廃墟っぷりにしばし感動しました。
 「宝塚ファミリーランド」「阪神パーク」「ポートピアランド」はとうの昔になく、最もなじみ深い「エキスポランド」は例の事故で自分の首を絞めている状態…。
 遊園地って、どこがあるんだろう。なにげに地味〜な「生駒山上遊園地」は存在するらしい。
 「八瀬遊園地」「伏見キャッスルランド」もあったなあ。結構思い出深いのが「琵琶湖タワー」。あのヘンなロボットはどうしているんだろうか。
 今の子供達に遊園地というのはやはり「USJ」だけなんだろうか。
 選択肢がないというのは、やはり寂しいなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。