mixiの規約変更


 例によって、ダンコーガイさんのブログより。
mixi利用規約
http://mixi.jp/rules_sample.pl
第18条 日記等の情報の使用許諾等
1
本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
2
ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
 いいよ、別にいまさら。ミクシィ日記なんか利用してないし。
 ボクはこれを含め、4つのブログを書いてます。
 ブログだから、垂れ流し。著作権がどうとかいうくらいならブログには書かない。
 いわゆる本来の「日記」ではなく、明らかに読者を意識した情報発信なのですよ。ブログって。
 中途半端にクローズされたSNSが何を言ってるのか。
 勿論、SNSの否定ではございません。カテゴリで区切られた中でより濃い情報の共有化ができるし、ボクとしては、それらの情報収集手段として(ROMっていうやつですか?)mixiにも出入りしてますし。
 で、小飼さんの言ってることって、正しくないすか?mixiのブログ化という問題点について。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA