大阪モノレールが monorail


 いろいろと便利な件について。
 はっきいりって、料金が高め。他の路線に較べて本数も少なめな大阪モノレールですが、いろいろとサービス面では進化しているようです。
 図書貸し出しサービスや、喫茶スペースは前からあったし、彫刻や作品展示などにも力を入れていましたが、ビジネス面でもいろいろと考えてくれているようです。
tenji.jpg
 アラビア文字の書道だそうです
 ワンコインのインターネット閲覧サービスや、携帯電話の充電サービス(無料?)もあります。
internet.jpg
juden.jpg
 充電サービスですね
 いまののところ、確認したのは千里中央駅だけですが、阪急と接続する南茨木や、京阪・地下鉄と連絡する大日あたりもビジネス的に強化されてそうです。
 なんせ、世界最長モノレールですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA