インターネットショップについて、このようなお問い合せが良くあります。楽天市場の場合に多く見られるものです。
「素人でも簡単に更新できる、売上のあがるホームページを(安く)作ってほしい」
無理ですね。一言で「無理」と言ってしまうと無責任なので、ご説明します。
上記のご要望を仰ったのは、多少都心からは外れた宝石屋さんでした。実店舗をお持ちとのことです。
さて、宝石などという商材は素人には扱えません。真贋を見極めるだけでも大変なものだと思います。
1.それだけ信用を求められるビジネスで、安く(見た目も含め)作ってしまって良いのでしょうか。
2.素人にでも簡単に…
これは二通りの意味があります。
まず、商品知識と商習慣について。これは言わずもがなでしょう。
次に家電品のようにだれにでも扱えるようにということ。コンピュータは家電品ではない、というのが加藤正直堂のスタンスです。少なくとも、商用で使用されるのであれば、それはプロとしての技量と知識が要求されます。
「素人」という言葉の意味を具体的に言えば、例えばマンションのバザーでアクセサリーを販売している人、ということになるでしょう。
店舗を構えてプロとして営業しているお店が、そのような素人が同レベルの売上を得ている状況に納得ができますか?
では、その逆も非であることはお分かり頂けると思います。つまり、簡単(技術も知識も必要とせず)に売上があがることは、通常ではありえないのです。ましてや、長い目でみた商売としてはなおさらです。
それでも、簡単にリスクを負わず、安価にというご要望があることは分かります。
たまたま、そのような状態で成功した方もいらっしゃいます。でも、そんな成功法則はないのです。宝くじにあたる法則がないのと同じです。
インターネットショップといえど、基本はあくまでも対人の商売です。決して自動販売機をほったらかしておくようなものではないのです。
単に呪文のように、簡単に安く(リスクなく)売上を、と言っていてもお話になりません。
この上のご相談は、さらにご納得を頂けるように、個別の商材や条件に合わせてご提案させて頂きます。お気軽にお問い合せ下さい。
【21% OFF】Tiffany & Co. (ティファニー)