昨日は良い天気でした。今日も良い天気ですね。
晴天が良い天気で、雨天が悪い天気というのは非常にわがままな言いようだと、常々思っています。
雨が降らないと困るしね。
夏にはいつも琵琶湖の水位を気にしている私です。
豊中市の水道は琵琶湖じゃなくて兵庫県の一庫ダムやけど・・・。
で、昨日は朝から吹田市のお客様まで、愛車スーパーカブ50ccでご訪問。
風が心地よい、絶好のバイク日和です。
午後からは尼崎のお客様までいかなければならない。
熟考の後、こちらもバイクで向かうことに。
ナビタイムで検索すると13キロとちょっと。案外と近い。いつも日曜日にジョギングで走っている距離とそんなにかわらんじゃん。
正確に最寄り駅的には尼崎センタープール前駅。もしくは出屋敷駅。
伊丹空港の地下トンネルをくぐって、伊丹市まで出て、そこからひたすら尼崎をめざしてトコトコ、トットコ。
1時間くらいはみていたのですが、結局35分で着いてしまった。
案外近いね。
尼崎のインキュベーションセンターなんですけど、すごく立派な施設なんです。こんな設備の整ったインキュベーションセンターは初めてみました。食堂もあるし。入りたいくらい。
商談が終わって帰り道、出屋敷を通るので、某所をのぞきたくて少し回り道。
某所というのはボク的に文化遺産指定の「○んなみ新地」。
飛田や松島はしってるけど、もっと規模の小さな○んなみとはどんなとこだろう。
大体の見当はついているのだが・・・・。
しばし単車でうろうろ。
飛田や松島みたいに看板などはでいないけど、すぐわかりましたね。
10コ1くらいの棟割り2階建てで、やたらとエアコンの室外機がついてるんだもん。
よく見ると、小さく「いらっしゃいませ」の看板が。
さらに小さく「二十歳未満の方お断り」の札も・・・。
同じような輩はいるらしく、なんかフィールドワーク中の学生みたなニイチャンが一眼レフのカメラを構えて、しきりに写真を撮っていました。
まだ少し早いので開店はしていないんですけどね。
でもそろそろご出勤の方々が集まってきておりました。
とりあえず満足した私は、仕事もあるので、再びトットコ帰路についたのでした。
日を改めて来てみたいな。うん。
私的文化遺産指定(画像は加工しております)