冬の大阪ラーメン紀行二題


昨日は難波のお客様へ。

ご訪問前に昼食を。当然ラーメンだっと。

でも、場所が難波なので、ちょっと足をのばせばラーメン屋だらけ。

どこにしようか迷ったあげく、お客様からもほど近いこの店へ。

090205ramen%20002.jpg

読み方がわからん。雷に田×2?なんて読ませたいん?

とりあえず、看板にでかでかと書かれていたので、つけ麺を。

結果から言いますね。ちょっと失敗でした。

麺はまあまあいけるんですが、この写真の通り

090205ramen%20001.jpg

スープの色が・・・。はっきり言って、食欲をそそる色彩ではないですね。なんで、こうなったん?ありていに言うと、泥水の色なんですわ。

たぶん、普通にラーメン食べときゃ良かったんだろうなと思いますが。

あと、卵かけごはんがメニューにあったのが変わってました。

そんで、ちなみにネットで調べたら、普通に「雷(いかずち)ラーメン」でいいらしい。

夜。木曜日は銭湯の日なので、いつもの「箕面湯元水春」へ。今日は空いてて気持ちよかった。

その前に館内の「亀王」で又、ラーメン。

せっかく、ちょっと体重減ってきてたのに・・・。やめられまへんな。

090205ramen.jpg

ノーマルな亀王ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。