システムトラブル ひー


正直堂の(この)サイトは、Movarble Typeで構築されています。各ページがCMSで生成されておるわけです。

当然、このブログも。

昨日、ブログの更新をしようとしたら、Movarble Typeの管理画面にログインできないのです。

データベースにアクセスできない旨のエラーメッセージがでるばかり。あせって、正直サイトの管理者S君に連絡をとったり、代理店もしているファーストサーバに連絡をとったり。サーバの障害ではないということなので、なにかの拍子にデータベースが壊れたのか。としたら、この何年かの積み重ねはどうなるのか。

目の前まっくらだー。

そうこうしているうちに、商談から帰ってきた本日の夕方、再チャレンジしてみると、あっさりとログインできました。

ということは、データベースも無事だったのだろう。

まあ、ファーストサーバは常にバックアップはとってくれているので、それほどの被害にはならないはずではある。(たぶん)

原因はゆっくりと究明することにしよう。

ああ、心臓に悪い。

ということで、本日のラーメンレポート。

ここんところ、ちょっとはずれかなあ、というようなつけ麺ばかり食べていたので、何度も行ってるところですが、新梅田食道街の「つけ麺 上方屋五郎ェ門」に行ってきました。すぐ近くにある「あらうま堂」の姉妹店です。

あらうま堂はランチタイムですら禁煙ではないというところがネックなのですが、こちらはカウンター5席くらいの超小さい店なので、禁煙です。

結構並ぶ店ですが、本日は昼時に行ったので、ご覧のとおり、列ができていました。

goroemon090219.jpg

並ぶのは嫌いなボクですが、もぉ、口がつけ麺になっていたので、仕方なく並びました。ま、結構回転は早かったですが。

ここは割と接客も良いので気に入っているのです。

でも今日は、混んでいたせいもあって、出来上がる順番を抜かされてしまいました。ま、こんなことで暴れるなんぞは小さい小さいと思って何もいいませんでしたが、いたって顔に出るタイプなので、カウンター内のお兄さんには無言のプレッシャーは与えていたと思います。

お詫びにはトッピングのゆで卵が追加されていました。

別にいらなかったんですが。

麺はいつものとおり、太麺のプリプリ。まずは麺だけを味合わなくてはいけません。うん、うまい。

そしてパンチのある、濃厚なだし汁もグーですが、もう少し熱ければ言うことなしというかんじです。

本日は300グラムの麺を注文しました。

この間は正直堂のI君が400クラムを食べて死にそうになったと言ってました。

正味、麺だけで400グラムはそりゃ多いでしょうね。

ちなみに券売機で買うメニューには500グラムまであるんですが。

とりあえず、満足して女子スタッフのHさんと商談に向かったのでした。ここは期待を裏切りませんよ。ぜひ!

ところで、今日木曜日は銭湯の日です。その前に又ラーメンを食ってしまいそうな気がする・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA