マラソンのおとも


 そのうちにレースに出たいと思いつつ、あと5キロ減らさなければむりだよなあと・・・

 わかってるんです。酒をやめれば、それくらい減らせるのは。いやあ、それはしかし、無理。

 レース出場を決めて、一か月くらい追い込みをかけるとかいう状況になれば、なんとかなるかなとも思ってるんですがね。

 本日は走っているとき、ipod nanoで良く聞いているアルバムを2枚ほど御紹介します。ほんとは3枚にしたいんだけど、なぜか表示が崩れるので2枚で。

 あと、走るのにはこのアルバムがええで、というのがあれば、教えて下さい。

THE BLUE HEARTS(1993-02-10)
Amazonランキング:7493位
Amazonおすすめ度:


 走るにはパンク(アーリーパンク)が結構いいです。
パンクスが健康的かというと、全く逆だとは思うんですが、ほとばしるエネルギーみたいなのは感じるし、概してビートが単調だし。
 THE BLUE HEARTSは、1st〜3rdまでは別に聞きあきたとかじゃないんだが、ま、ちょっとひねってここらあたりをチョイスしようかと・・・。
 特に「怒り」のエネルギーが充満しているこの一枚はオススメです。
Iggy Pop & The Stooges(1997-04-24)
Amazonランキング:8531位
Amazonおすすめ度:


 パンクのゴッドファーザー、IGGY POP & THE STOOGES。「Raw Power」とはほんとの実力とかいう意味か。

少なくともこのころのIGGYなんていったら、それこそ健康などとは程遠い存在。エクササイズのBGMとしては普通ピックアップされないだろう。ボクは変態だろうか。

このアルバム、日本語タイトルは「淫力魔人」だったはず。こんなタイトルよく付けたよな。

IGGYのなんというか、錆びたハガネでできた納豆のようなヴォーカルが、走る足にからみついて、重いんだ。マラソンはある意味ドM なスポーツなので、OKかもしれない。

 ま、以上のようにパンク系が多いわけです。その他RamonesとかThe Clashとかってとりあえず元気でシンプルだから走りやすいです。おためしくだ・・・さらなくて結構です(`ー´)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。