100均当たり情報 ほんとは麦茶ポット


何年か前から、電子レンジでパスタを茹でる容器が出てます。

こんなもんは当然100均でもでるわけで。

懐疑的ではありましたが、100円なので買ってみました。

麺を茹でるにはできるだけたっぷりのお湯で。

というのが自分の信条であったわけですが、すっきりコペ転しました。

省エネ観点で天秤にかけると、電子レンジで無問題です。

気合入れる時はやはりきっちりとボイルしますが。

レトルトのソースなんかでやっつける時はこれで十分。

あと、パスタ入れがなかったのでこれも100均であるかなーと。

パスタ用のタッパみたいなのはありましたが、いわゆるポット式の容器はないようです。

おしゃれなボトルはまたそれで買うとして、取り急ぎ使えそうななのはないかなと探していて見つけました。

コチラから見ると、まぁ悪くない
コチラから見ると、まぁ悪くない
こちらからみると、やはり麦茶
こちらからみると、やはり麦茶

ほんとは麦茶を冷やすポットのようですが、十分に使えそうです。

大体600gくらいのスパゲティは入りました。

聞くとろこによると、スパゲティを含むイタリアの麺を「パスタ」という言葉に置き換えて流行らせたのは故・伊丹十三のようですね。

しかも、このフタ付きの口がほぼ100g・一人前の大きさなのです。

なかなかシンプルで機能的
なかなかシンプルで機能的

さすがにこれは安っぽくて紹介するのかどうか迷いましたが、偶然かどうか100g量れるというところで便利なので書いときます。

*購入店舗:seria

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。