諸事情により、ブログ更新できませんでしたが、ぼちぼちと。
今、使っているキーボードというのが、パソコン工房で買ったマシンに付属してきたもので、挙動不審で交換してもらったキーボードなんです。
どうヘンかというと、タイピングしていると突然・・・ああああああああああああああああああああああああああとか、勝手に打ってくれるんです。その他反応がおかしかったりとか。
他のキーボードではでない現象なので、キーボードに依存するものなのか、あるいは相性によるものなのか、どっちにしても交換してよと。
なのに、又同様の現象が。そりゃおまけのサイテーのキーボードだということはわかってるけど、これは使えない。
もう、めんどくさいので、アマゾンで頼みました。ま、これもアンダー1,000円の安もんだけど。帰ったらウチに届いてるだろう。
で、もう、前の日曜日になりますが、久しぶりに滝道を走ってきました。
すでに紅葉のシーズンはとっくに終わり、朽ち果てかけた落ち葉をカサカサ踏みながら。
ちょっと、体調が良くないので、いつものように大滝までは行かずに龍安寺で折り返しました。
その龍安寺の慶大に日時計が。

これで大体何時に走ってるかわかりますね。
その横に、箕面名物のおさるの石像が。

ここで、九州から一時帰阪中のY氏からメールが。
ここまではなんとか電波が入ります。ソフトバンク。
彼にあわなくてはいけないのもあって、本日はここまで。
しかし、距離が短く物足りないので、ついでに前から気になっている、牧落の百楽湯を探しながら走ります。
阪急牧落の駅の近くにあるはずなんですが・・・この日はついに探し当てることができず。
何でも、箕面市にたったひとつだけある銭湯で、超レトロらしいのです。
愛読しているサイト関西の名銭湯
しかし、牧落駅前の百楽荘といえば、納税額の高い箕面市にあっても昔からの高級住宅地。
確か、ミヤコ蝶々さんのおうちもあったんではなかったか。
ずっと前から内湯率はかなり高いと思うんですが、なんでここに銭湯が?
こんどこそ下調べして探し当てます。
※今調べたら、桜井にも銭湯があるような感じです。