月別アーカイブ: 2008年10月

子だくさん


 このブログでも私のペットのことを何度か書きました。

 現在カメが二匹とグッピーを飼っています。

 こやつらの水槽を置くための台を数年前に木製で手作りしました。

 90センチの水槽を置くための台なので、結構大きいです。

 今までは木目そのままだったのですが、部屋との調和のために、この日曜日に白ペンキで塗る計画を立てていました。
 しかし、あいにくの雨。
 どうしようかと考えたのですが、こんなものは勢いでやってしまわないと、できません。
 少々雨の降り込むベランダでペタペタペンキ塗り。
 案の定乾きは悪いものの、なんとか塗りおえました。

 水槽の掃除・セッティングも完了して、おお、いい感じじゃないか。

 しばらくすると、水槽を見ていた娘がぎゃーぎゃー騒ぎ出しました。
 なんやねん!
 うわ、又グッピーが出産してる。先月産んだとこやん!

 ちりめんじゃこの何分の一かのサイズで、ゴミなのかなんなのか分からないサイズ。

 結局それが、ボロボロボロボロ五月雨式に夜中まで生み続けるもんで、親と隔離するのに大変でした。ほっとくと親が食っちゃうので。

 ねずみ算よりグッピー算の方がおそろしい。

 だれかグッピーもらってくれませんか?

続きを読む 子だくさん

彩都探訪


saitonishi081004.jpg
 土曜日は素晴らしく天気が良く、愛車スーパーカブ50ccでお散歩(?)をしました。
 午前中の箕面の用事を済ませ、あたりをぶら〜と。
 暑くもなく寒くもなく、なんとも風が心地よい。

 箕面市と茨木市にまたがって開発されている彩都まで来てしまいました。
 どれくらいできあがっているか気にはなっていたのですが、想像以上のひらけぶりでした。

 周辺の道路も整備され、浦島太郎のような気分です。

 写真は大阪モノレールの一つの終点、彩都西駅
 近くには平和堂もあり、生活必需施設も整って、すっかりニュータウンです。

 新しいビジネスチャンスはないものかと、スケベ心で来たのですが、感服してしまいました。

 帰りは山道をツーリングでもしようかと思ったのですが、ガソリンが心許なかったので、近くにあるウチのお墓に参って、実家に寄って、締めに天一のラーメン食って帰りました。
 むー、充実。

タトゥーお断り


kensan081003.jpg
背中〈せな〉で泣いてる唐獅子牡丹。

 かなり夜は冷えるようになりました。
 こうなると、恋しくなってくるのが温泉です。
 これからの季節は、近くにあるスーパー銭湯(一応温泉)に行くのが楽しみです。

 最近はどこでもそうなのですが、「いれずみ・タトゥーお断り」となっていますね。
 あれは何ででしょう。周りに威圧感を与えるということなんでしょうか。まあ、どうしても場が荒れるというのはあるでしょうが
 
もちろん、背中一面「観音様」や「唐獅子牡丹」と、足首にトライバルでは意味的に自ずと違ってくると思います。

 私はいれずみ自体あまり気にしませんが、一番イヤなのは、和彫りで筋彫りだけのアンチャンですね。中途半端で、それこそトラブルの元って感じです。良く、海水浴場とかいますよね。

 昔、まだ娘が3才くらいのころ、近所の銭湯に行きました。2人でお湯につかっていると、2人組の男性が湯気の向こうから近づいてきます。その2人は少し離れたところで、お湯に入りました。
 湯気の中でも鮮やかに確認できたのは、その見事なクリカラモンモン!
 思わずやっぱーっと思い、目をそらしました。

 その次の瞬間、興味津々でそのモンモンを見つめる娘の視線。なんせ、この娘は起きている間中お絵かきをしている、ナチュラル・ボーン・アーティストです。
 こんなおもろいオッチャンたちを見逃す筈がありません。

 私は心の中で「なんも言うなよ、なんも言うなーっ!」と念じ続けたのでした。

 その期待通り、彼女は思いっきり大きな声で「あの人なんでカラダにお絵かきしてんの〜っ!!」・・・と。

 私が暖かいお湯の中で凍りついたのは言うまでもありません。

 気まずい・・なんてもんじゃない空気が流れるかと思いきや、くだんの親分さんは優しいにこにこ顔で娘を見ております。
 そうです。モンモンもあそこまでいくと、つまらんチンピラであろうはずもなく、幼児の無邪気な言葉など、全く意に介さないということだったのです。

 わたしはへこへこしながら、娘をつれてその場を離れたのでした。
 その一件があるので、あまり「いれずみ・タトゥー」のたぐいには拒絶反応がないのかも知れません。

 そのほかにも、「TATOOあり」でも、話してみると気のいい人が多いんですよね。

 どうなんでしょうね。いれずみ禁止。

彼岸花・・・残


higanbana081002.jpg

 もう彼岸花も終わりですね。
 
このところ、かなり寒い日が続きました。
 板東英二さんは真冬でも窓を全開で寝ているらしいです。ボクも閉め切った部屋は嫌いなので、できるだけ窓などを開けっ放しにします。
 でも、一昨日あたりは夜中に寒くて目が覚めました。
 冷たい雨も沢山降って・・・、しかし、これが正しい秋でもあるかと思います。
 昨日からやっと秋晴れの空が望めました。