何故(YouTube)たどり着いたのか忘れたけど、ここ最近ハマっている曲。
これは名曲だと思います。おすすめです。
作詞作曲:藤本卓也
全然知らないけど、五木ひろしの「待っている女」も作っているんですね。
「まぼろしのブルース」はオリジナル歌手は佐久間浩二という人で、この人の歌唱にはまってしまったのです。
曲名でググるとトップにくるのは勝彩也という歌手で、この人名義でカラオケにもラインナップされています。
スナックとかで歌うにはピッタリなんだけど、カラオケスナックとかは行かないからなあ。
いろんな人のバージョンがあるので、聴き比べてください。
佐久間浩二version
なんか、この人の粘りつく「とうほぐ」(出身地)の”業”のようなボーカルがクセになるのです。
勝彩也version
これはこれでエロチックで良い。パチもんの森進一感が・・・。
華ゆり(フラワーショウ)version
師匠は、なんかヤケクソの旧ドラえもん唱法で、なんか違うと思う。ご本人はまじめに取り組んでるんでしょうが。
大西ユカリversion
よくぞ蘇えさせてくれたというか。違和感なし。
大体、大西ユカリversion以外で共通するのは「ゴンタ君の声」が効果的に使われているところ。クイーカという楽器らしいですけど。
特に勝彩也versionではこれでもかというくらい、うひょうひょ言ってます。
特に最後の「あ~、ここまでおいでと あ~、まぼろし」というところが大好き。
カバーはその他にもありますが、代表的なところで。
しかし、やはり私としては佐久間浩二推しではあります。