「IT」タグアーカイブ

読書レビュー:Movable Type 4.2 パーフェクトガイド


荒木 勇次郎
Amazonランキング:25755位
Amazonおすすめ度:

 

ボリューム満点。小粋空間の荒木さんが執筆してるって事で買ったす。本ならオフラインで読めるからね。

しかーしこの本はボリュームが多いこと(ブ厚いから当然なんだけど)。そして仕方ないけど一つ一つの内容が薄くならざるを得ない。

それと内容の難易度がまばら。初心者向けな内容から上級者(マニア)向けな情報まで書かれていて、知りたい情報を探すのが大変。簡単すぎて読み飛ばすページもあれば、難し過ぎて読み飛ばすページも・・・・こんなにブ厚いのに読めるページ少ないじゃん..orz

ただ、これをきっかけにすれば、ネットという強力な協力者(w)が今はある訳で、荒木氏の惜しみないノウハウ披露本としては価値ありだと思う。

知りたい情報をすぐに探せない点、読むのに疲れる点、その辺りを減点するとどうしても平均的な星三つにせざるを得ない。上級者にとっても初心者にとってもストレスが残るハズだから。

この本の読者層として一番おいしいのは私レベルの好奇心旺盛な中級者かな(w

問題はMT4がさくさく動く環境。さすがにウチのPCサーバでは無理。SQLサーバとWebサーバを物理的に分けているけれど、ハードがショボ過ぎるから過酷過ぎる。思う存分検証できる「環境」と「時間」が欲しいぞ!

【担当:正直堂 S 】

WordPressサイト構築スタイルブック—デザイナーのためのテンプレートタグリファレンス+サイトデザインテクニック


この本で取り上げているWrodPressはMEでバージョンが古いのが泣き所ですが、WPの基本的な構造はまだそれほど変わっていないので、テンプレート(テーマ)のカスタマイズに必要となる知識やルールはまだ十分使えると思います。

対象としては何らかのCMSを使ったことがある人で、XHTML+CSSの基本知識を持ち合わせている人。そういう人がWPをCMSとして使いながらオリジナルのサイトを構築するのに近道を通らせてくれる。

個人的にはかなり満足度の高い本でした。

《担当:正直堂 S 》

できる大事典 HTML & CSS (できる大事典)


めっちゃ分厚い本ですが、ほとんどのタグを網羅しているし、対応ブラウザの情報も多いのでこれ一冊あれば当分はHTML辞書は要らないんじゃないかなという印象。

実装予定のタグなど、かなり多くの要素を盛り込んでいるので、ページ数を食っている。

反面サンプルが若干弱いのが泣き所。その辺りはこの本であたりをつけてからネットで調べるなりした方が早そう。

なにより値段が安いのですよ。

結構色分けしてくれていて見やすいし、これでこの値段なら買いかなと。

まぁこういう本は好みもあるので自分の目で確認してから買うのが正解ですが。

《担当:正直堂 S》

51P3Q1GFD1L._SS500_.jpg