「IT」タグアーカイブ

ipod ゲット!


 やっと手に入れました。ipod。

 これまで車通勤だから、別にいらねえか、と思ってたのですが、急に欲しくなって買ってしまいました。

 予算の関係でipod nano 8GB。すっごく軽いです。

 まあ、これくらいの容量があれば、いいよね。(←誰に言ってんのか)

090406ipod.jpg
 黄色でカワイイ

 画像もきれいだし、手に持ってシャッフルすると、曲もレコメンドシャッフルされるんですよ!

 早速、週三回のジムワーク(トレッドミルでのランニング)で使ってみました。

 とりあえず、付属のイヤホンではスポーツにはどうかなと思っていたのですが、やっぱり無理がありました。

 耳から外れて、又、外れそうになるのが気になって走ってられない。

 こりゃいかんと思って、早速アマゾンでイヤホンを買おうと・・・。そしたら、非常に魅力的な商品が。

 NIKE+ ipod。端末を靴につけて走ると、情報がipodに飛んで、距離やペースなどがわかるというスグレモノ。

 しかも、パソコンにつなぐと、世界のランナーの何位くらいにいるかがわかるとか。

 ほっしー!

 物欲魔人と化してしまったボクは、半日迷ったあげく、アマゾンの購入ボタンを押してしまったのでした。

 それ自体は¥3,500くらいのものなのですが、付属品をいろいろ揃えると、結構な値段になってしまいます。

 まあ、いいや。呑みに行くのを1回我慢しよう。

 これから、しばらく、走るのには最適な季節だもんね。

 フルマラソン出場を目指して頑張ります!!

googleの近頃


 あぁ、腰が痛い。ぎっくり腰になりました。

 今日は仕事終わってから、温泉とマッサージと思ってたのに、どうしよう。余計にヤヴァイことになりそうだな。

 ところで、googleマップにイギリスとオランダが対応したそうです。

 早速ロンドン橋でも見に行こうと思ったのですが、どこにあるのかわかりませんでした。

 「BIG BEN」で検索すると、たちまち出てきました。あんまりいい角度はなかなかないですが。

 なにかと言われるgoogleストリートビューですが、素直にワクワクしますね。パソコンで観光ができるなんて。

 ロンドンはすごいです。全部古い建物ばっかり。古くきれいな町並みです。

 海外から京都なんかをgoogleストリートビューで見たら、びっくりがっかりするんじゃないでしょうか。

 なんだかんだ言って、つまんねービルばっかりですし。

 たぶん外国の人は京都といえば、時代劇みたいな風景を想像してるでしょうから。

bigben090326.jpg
 

visio


10年以上のマックユーザーからウインドウズに鞍替えして、数か月。自分の腕・口・耳・脳の延長であるツール=パソコンの操作にも慣れてきました。

ワープロもATOKの環境を引き継いだので、ほぼ違和感はありません。ショートカットもまあまあ覚えて・・・

ただ、常に使うソフトがどうしても良いのがありません。

もともと、マックを始めて最初にマスターしたソフトが「イラストレーター」でした。

デザインはもとより、企画書を書くのも何をするのもイラレという時代もありました。

そのうち、シーンによって、使い勝手の良いソフトにいろいろと落ち着いてました。

ところがウインドウズに変わったことにより、その全部がひっくり返ってしまったのです。

今までマイクロソフトのオフィスなどは必要最低限しか触ってなかったのですが、ウインドウズになると、否応なく使わなければならない。

泣く泣く、ワードで企画書とかを四苦八苦しながら作っていたのですが・・・。

ここで、同じマイクロソフトから救世主的なソフトを発見(?)しました。

それが表題の「visio」です。

これはいい!使いやすい!!見た目はどうしてもマイクロソフトですが、操作性が限りなくイラレ的。いろんな用途に使えます。

周りのvisio経験者によると、「それを使い出したら、他のソフトが使えなくなるよー」という意見で一致していました。

それで結構!

visioを極めるぞー。

flow090310.JPG

レンタルサーバあれこれ


先日のブログでサーバの不具合について書いてみました。

ホームページを構築するには、当然サーバが必要です。

長年にわたって正直堂ではファーストサーバを使用し、お客様にもお勧めしています。

やはり、日本最大手の一つであり、信頼性があるからです。最初のころは、不具合があったとき、かなり上の方が電話で連絡をしてきてくれたこともありました。

でも、やはり、サーバというのは不具合がつきものなのですね。大なり小なり。リスクは完全に回避できません。

弊社としては、他にWADAXマイティサーバその他を使用しています。

どれも一長一短があるので、絶対にこれというのもありません。

選ぶポイントとしては、
◆安定性・バックボーン(スピード)
◆バックアップ体制
◆サポート体制

等が主に挙げれらます。

数百円/月額のロリポップハッスルサーバなどもありますが、商用の場合はやはりおすすめできません。

最低限、それなりのバックアップがされていないと、とんでもないことになりますから。

煎じつめれば、専用サーバを利用すれば良いということなのですが、なかなかランニングコストの面から難しい選択です。

正直堂は現在のところ、ホスティングサービスは行っておりませんので、各種レンタルサーバの斡旋・代行をしております。コンシェルジュとして、よりよいものをおすすめできるよう、研究していきたいと思います。

プロトタイプ作成ツール


プロセスフローとかが書けるツール。
感じとしてはXEADに近い。

複数のプロジェクトを管理できる
複数人数での作業を想定している(共有できる)
タスク管理がある
レビュー機能がある
画面のフロー図がかける
ドキュメント管理がある

便利そうなのでとりあえず使ってみます。

Serena Prototype Composer
http://s-url.jp?30602

《担当:正直堂 I 》

DELLプライスプロテクション


調べごとをしていて見つけた情報。

DELLで注文した直後に価格が下がった場合の差額返金制度があることを知った。

「プライスプロテクション DELL」で検索したらごろごろひっかかる。

要するに注文から納入までの間にキャンペーン価格とかで価格が下がった場合、ちゃんとした手続きで申請すれば差額を口座に返金してくれるということだ。

もちろんDELL側はそんなことを教えてくれないので、自発的に申請するしかない。知らない方が悪いというか、知ってる人だけ少し得するという制度。

DELLで買い物するかどうかは分からないけれど、「プライスプロテクション」は覚えておこうっと。

ここに情報がまとまっているhttp://usy.jp/pc/dell_price_protection/

《担当:正直堂 S 》

Fences デスクトップの整頓


Fences
http://www.stardock.com/products/fences/downloads.asp

デスクトップにあるアイコンをグループ分けして整理整頓するツールです。

直感インタフェース協会認定です。

《担当:正直堂 I 》

カトウも使っています。使いにくいウインドウズのデスクトップがマッキントッシュより使いやすくなります!

これがフリーで感激!

090212desktop.JPG