台風一過で見事に涼しくなりました。
数日前、まだ暑い日中にいつものランニング。
午前11時に走り始めて箕面滝道へ。
実は、熱中症になってしまい、このあと熱が出て具合が悪くなったのですが、走っている時は結構やってる感で充実してたりする。
でも、滝まではムリで、途中の龍安寺で折り返し。
少し登って、箕面弁財天に行ってみました。


実は、ボクは神社の古い絵馬を鑑賞するのが好きなのです。
っつても、「○×大学合格祈願」とか「亭主の浮気がやみますように」なんぞという小さなヤツじゃなくて、軒下に飾ってある大型の奉納絵馬というタイプです。
まあ、小さいのは小さいので面白いんだが。
いわゆる奉納絵馬は、いろいろな時代背景やどういういきさつでこの絵馬を奉納したのかなど、想像してると非常に楽しい。
ブログでシリーズ化しようかと思ってます。
さて、ここは箕面弁財天。なので、芸能の信仰があるのでしょうか。
弁天様の持っている琵琶の立体絵馬が飾られていました。
立体は珍しいね。



ということで、絵馬シリーズの第一弾。
お堂横の手水で冷たい山の水を浴びて、帰途につきました。