ランニングコース開拓


風も涼しくなり、ランニングには良い季節になってきました。

と、同時に行楽のシーズンでもあり、この連休はいつもの箕面滝道は行楽客で混雑し始めます。

まだ、紅葉のハイシーズンに比べると大したことないのですが、ランニングコースとしては残念ながら不向きになってきます。

自宅から箕面駅=滝道まではぴったり3km。それまではR171を越えて箕面市街地を走らなければならず、信号も多いのであまり楽しいコースではありません。

しかも、まだ日差しは結構暑かったりする。

それが滝道に入り、山の中になると、ほぼ木陰の中を走れるので、俄然爽快になります。

折り返し点は箕面大滝。

本日は帰りに違うコースをとりました。

滝道は整備舗装された、子どもでも年寄りでも比較的楽に登れる道です。

途中で何本か脇にそれるハイキングコースがあるので、そのうちの一本を。

結果的に正解でした。

山道の少々きつめのハイキングコースで、無駄にアップダウンがあるので、トレイルランにはうってつけ。

結構急な石段を駆け上がると、「まだいけるやん( ゚∀゚ )=3 自分!!」とか思えてしまいます。

当然、人も少ないので、走りやすい。いや、決して道自体は走りやすくはないですが。

ガタガタ道なので、体幹は鍛えられます。

このあたりは巨岩が多くあります
大体がこのような鬱蒼としたかんじ

この山道はいろいろと枝分かれしているので、まだ試せるルートがあります。

どこに行くか分からない道というのは、帰りの体力との相談なので、スリルがあります。

iPhone(SoftBank)の電波があれなんで、auから発売されたら、マジで乗り換えようかと思います。命がけなんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA