どうしよう。このブログ、飲んだり食ったりばかりになってきた。
最近、胃の具合が良くなかったこともあり、それまで日に何杯か飲んでいたコーヒーを全く飲まなくなりました。
その代り、紅茶を飲んでいます。
「相棒」の杉下右京のようです。って言っても、オフィスではティーバッグですが。
外へ出ても、ちょっとした空き時間にカフェに入って、やっぱり、紅茶を飲みます。
今まで、気にもしなかったのですが、カフェと言ってもみんな紅茶を置いているんですね。
気取って、ダージリンだのアールグレイだの選べるのですが、何を飲んでもあんまり分かりません。
ちょっと良いところなら、ポットで出してくれるみたいですが、やっぱり、どこもティーバッグです。普通のティーバッグと差別化するようにテトラ型のものも多いですね。
その中で、先日帰りに寄ったスタバの紅茶。なんか、妙に色が薄い。普通の紅茶を頼んだはずなのになあ。
飲んでみると、どうもハーブティーっぽい。道理で色が薄いはずだ。「紅」茶じゃないよな。別にいいけどね。
コーヒーと違って、紅茶に凝るには相当心にゆとりがないと無理だなあ。右京になるのは難しそうだ。
これです。この紅茶?です。