先週の土曜日も天気が良かったですね。
家にいるのももったいないので、カメラをもってドライブに行きました。
渋滞は大嫌いなので、ボクのドライブはもっぱら山の中です。
自宅を北上した箕面の勝尾寺に行ってきました。
昔は入るのにお金なんかいらなかったのに、今は入山料400円かかります。ま、昔と比べると、綺麗(というのは語弊があるな)に整備されてますけどね。
やたら、土産物屋とかが充実してて、自販機も下界より一律30円くらい高いのが気に入らない。
せっかく金払って入ったんだから、元をとろうと(そういう気分になるところがダメだな)、いろいろと写真を撮ってきました。
普通の桜はほぼ散りましたが、こちらの八重桜は満開でした。
以下、写真集。
門前の八重桜
名物勝ち運だるま
だるまpart2
宝塔 自信のアングル
そのあと、なぜか、亀岡方面に向かってしまい、その勢いで京都市内まで迷い込んでしまいました。
さすが、京都はラーメン屋が多い。
そこでふと思いだしたのが、むかーしに食べて、もう一度行きたいと思っていた、北山の「ラーメン日本一」。
さらに堀川通りを北に向かいます。
北山通りをちょっと越えたところに、昔のとおり、店がありました。
20数年ぶりでしょう。
ここは昔から、”ど根性ラーメン”というのが名物で、富士山のようにチャーシューが盛り上がり、これまた”ど根性餃子”というオムライスのような餃子がトッピングされた、すごい大盛りラーメンがあります。
これを二杯20分以内で食べると無料(え、それだけ?)、そして三倍を40分以内で平らげると、この店での飲食がなんと「一生無料」になるのです。
もちろん、そんな無謀なことに挑戦できるわけもなく、ごく一般的な普通のラーメンを頂いて帰って参りました。
久し振りに食べる日本一は・・・こんな味だったか?
いや、けっしておいしくないというわけではないです。
んーー、京都ラーメンだ。
トロっと濃くがあって、うまいです。トッピングも特にいりません。
接客も元気があっていい感じ。
あと、禁煙だったらなおよし。
評価:★★★★☆
この日はあんまりおなか空いてなかったのです。今度はど根性餃子を食べてみたいなあ。