ああ、だめだ、全然ブログが書けていない。
ネタがないわけでもないんだが。頑張って書こう。結構読んで頂いているようなので。
ということで、先日(もう先週だなあ、いや、先月か!)ご訪問したお客様にも言われました。ブログ読んでるよって。
調子の良い時にはいろいろと書けるのですが。
私のデスクの上にはインドの福の神、「ガネーシャ象」が二体鎮座ましましています。
で、このお客様の事務所には、日本の福の神が座っておられました。
これがそうです。「仙台四郎」。知る人ぞ知る、仙台に実在した人です。大体、江戸末期から明治にかけてですね。
社長のおっしゃるには、仙台四郎さんが来てから、業績が右肩上がりなんだそうです。このご時世に。
なんともうらやましい限りですが。
もちろん、仙台に行けばいくらでも人形や写真が売っているのですが、社長いわく、自分で買ってはだめなのだそうです。
友達にお金を渡して、「買ってきて」というのもだめ。
知人が好意で仙台土産として買ってきてくれたお人形でないとだめなんだそうです。
簡単そうで、これはなかなかハードル高いですね。
社長にはそういういい人が周りにいるということで、それだけで人徳ですよね!
やっぱ、適当にえべっさんの笹もらってくるくらいじゃだめということか・・・。
高い書棚の上の四郎さんをむりくり撮ったので、ぼけぼけです(´・ω・`)