長年大阪に住んでおりますが、いまだかつて祇園祭には行ったことがない。
日本三大祭なのに。
もっとも、それほど祭りが好きなわけでもないんですけどね。
それでもやっぱり、せっかくなんで、どんな感じかだけでも見ておこうと、空いてそうな日曜日を選んで京都まで行ってみました。
知識がないので、いつどこで何をやってるのか、皆目わからない状態なんですが。
とりあえず、JR京都駅で降りて、適当に歩いてればなんかあるだろうと。
多分、遠方から気合を入れて祭り見物に来る人達はそんなことはしないんでしょうが、なにせ、近いので適当です。
原発事故の影響で一時はかなり海外からの観光客も落ち込んでいたようですが、観る限り駅周辺は日本人と外国人が半々くらいな感じ。
春に金閣寺へ行った時は、国籍不明のアジアからのお客さんがわんさかいたので、それを考慮すると、外国人率はもっと多いのかもしれない。
そこそこ暑い中、京都タワーを過ぎて左の方に歩きます。
なんか、そちらへんでなんかあるようなことをチラとネットで見たので。
東本願寺にちょっと寄ります。
木造寺院としては、物凄くでかいですね。
ここも初めて来ました。

ていうか、ほとんどちゃんと行ったところってないんですよね。
清水寺と平安神宮・大原の辺りくらいかな。
ぐるーと歩いて、そろそろ右へまわって帰ろうか。
お腹も減ったし、ラーメン屋さんはないかしら。
京都だから、お寺と同じくらいラーメン屋もあるだろうと思ったのですが、結構日曜日は休業日のところが多い。
スマフォのラーメンなびで検索すると、さすがに駅前には沢山あります。
四条大宮、嵐電の駅があります。
迷った上で決めました。
ラーメン大ちゃん。
空いてたので。
帰ってからGoogle Street Viewで検索すると、この場所は情熱ホルモンだったようです。
なのでAPIは貼りません。
割と新しいお店で、洛西ニュータウンにもあるみたい。
味噌ラーメンが売りなようなので、そいつをオーダー。
それと瓶ビール。キリンのラガー。
あと、嬉しいのが餃子3ケというのがありました。
ちょっと食べたい時にうれしい。
麺は中太ストレート。
スープは好きな感じのみそ味です。コクがあって大変に旨い。
餃子もいける。一つはラーメンに入れて食べます。

スタッフの感じも良いので、又来たいお店です。
★★★★☆

すっかり満腹になり、四条通を東に歩きます。
すると、いわゆる祇園祭の雰囲気が ( ゚∀゚ )


人混みが辛くなってきたので、京都駅に帰るべく脇道を南下します。
細い道でも小さな鉾があるんですねえ。

夜の方が楽しいんでしょうが、又今度ということで、引き上げました。
今度はちゃんと下調べしてきます。