「日常」タグアーカイブ

断食明け2


プチ断食。

ちゃんとしたやり方は、あるのでしょうが、限りなく我流でやりました。

1日目:朝は普通に食べる。昼・夜は少なく。これから絶食に入るぞといういうことを内蔵を知らせないといけないらしい。
2日目:完全絶食。飲み物だけ。脱水症状を起こさないために、水分は多めにとったほうがよいらしい。
3日目:胃袋がびっくりしないように、おかゆなど軽めに。昼・夜も小さくなった胃袋を元に戻さないように少なめに。

まあ、こんな感じ。

元々、夜はかなりセーブしてるので、それほど難しくはない。

想定外なのが3日目(今日)

明け方から、こむら返りで目が覚める。スネも含めて、日中もツル。
絶食と関係あるのだろうか。

すごい立ちくらみ。
買い物中、ガラス製品の棚の前でメッサ立ちくらんで、ヤバイので、すぐしゃがむ。しばらくそのまま、怪しい人。

というような副作用?があったりするので、ご参考に。念のため。

断食明け


プチ断食。

食べないこと自体は大丈夫だけど、普段通りに動いたり仕事したりするのはつらいですね。
てか、できなかった(*_*)

体重は1.2㎏減。

この3日目が重要なんだそうです。

朝はお粥を軽めに。

昼はしっかり食べたいところだけど、抑えめにしましょう。

なんか、顔も体もがすっきりした感じ。

時々プチ断食、いいかもしれない。

プチ断食中日


と、いうことで、本日は完全絶食。

内蔵に回る血液が筋肉や脳に回るので、すべてのパフォーマンスや集中力が良くなるそうだ。

なるほど。   と思っていたが、本当だろうか。

なんか、思考力が鈍ってきたぞ。

空腹はなんとかなるけど。

ただいま、ボクには力石徹が降りてきています。

「力石降臨」

ふと、気を抜くとなんか口に入れそうになる。

昔、煙草をやめた時みたいだ。

今晩、眠れるかしら。

頚椎椎間板ヘルニア


かなりよくなってきた。ここ数日で。

治っていくターンにはいってきたようだ。

これまでにも痛みしびれの症状(発作)は出ていたが、今回は痛みの度合いも期間も非常に長い。

今朝は頚椎の専門医に診察をしてもらった。

悪いのは悪いが、手術の必要は今のところないとのこと。
手術となると、頚椎の出っ張った軟骨を削り、骨盤の軟骨を頚椎に移植するとか・・・
3時間半ほどかかるとか。

小心者のボクとしては、聞いてるだけでめまいがしてきそう(´Д⊂ヽ

阪神の赤星と同じだそうだ。でも、野球観ないから、あんまりわからないんですよ。先生。

とりあえず、ボクシングなんかもってのほからしい。

なんか、結構ショック。へこみました(_ _;)

しかし、もう少し復活したら、ランニングは始めます。

大阪マラソン、抽選されないかなあ。

春がいっぱいでした


まだ一応2月なんですが・・・。

昨日の昼食後、ポスト投函と散歩をかねて、歩いていると、もぉ、あたりは春ですね。

たんぽぽって、割と一年中咲いてますね

蒲公英:たんぽぽを感じで書くとこうなります。なんか、すっげぇ偉そうな感じ。

いい加減、販売差し止めにすべき

15匹ほど、冬眠からさめて甲羅干し。チェックしたところ、全部ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)。

こんなに堂々と動物を輸入させてる国ってあるのかね。

生態系むちゃくちゃですね。

カミツキガメだのワニガメだの言ってるけど、今のところ、実害はこのアカミミガメの方が大きいと思います。

小さい時はカワイイけど(なんでもそうだけど)大きくなると大きくて凶暴で、クサガメや日本固有のニホンイシガメなんかを駆逐してしまう。

カワニカエシテアゲル馬鹿者が後を絶たない結果なんですが。

ゲーセンの景品になってるんだが、なぜ許可してるんだ?

いい加減流通差し止めるべき。

天神さんを思い出す

と、熱くなった頭を満開の梅が癒してくれました。

ボクの頭も春が来てるみたい・・・

走行100,000km


本日、私の車が走行100,000kmになりました。

多分、走ってる最中に超えるだろうと思っていたのですが、丁度信号待ちの時に達成。

そうか、一周して0にもどるのか。なるほど。

なかな撮れない一枚かと。

まっさらの新車でも少しはメーター回ってるもんね。

速度計の下を見てください、0.0

続きを読む 走行100,000km

スパイダー


テレビ番組(含CM)全文検索、スパイダー http://bit.ly/MoCPP

小耳にはさんでいたが、今たかじんの番組でやってた。

http://bit.ly/MoCPP

基本、テレビは観ずに、ダイジェストをYouTubeでチェックしているボクにはいいかもしれない。

今、法人向けで月額6万円とかいってた。暮れにはHDD並にり安くなると。ほんまか?

だとしたら買いか?

これがタブPCで使えるのならばかない良いではないか。

焼き芋


首が壊れまして、持病の頚椎椎間板ヘルニアが悪化してます。

MRIを見ると、かなりはっきりと軟骨がでっぱってます。

痛くて眠ることもできません。

毎日リハビリに通います。

痛くて動かすことができないので、首の牽引と低周波だけ。

リハビリ終わって出てくると、病院の前に軽トラをとめて焼き芋を売ってました。

病院と図書館が向かい合ってる場所なので、売り声はありません。

そうだな、おみやげに焼き芋を買って帰ろう。

小柄でさつまいもよりも里芋に似たオジサンに、おいも二本下さいと。

返事をしてこちらを見たオジサンは片目がつぶれてました。

失礼ながら、着てるものも、軽トラがなければ・・・・(´゚’ω゚`)

けど、控えめな満面の笑みで「はいよ」と。

ほんとに大きな芋でした。これで1本200円(税込)?

思わず「ほんまに大きいねえ」と言うと、又笑みをかえしながら「大きいやろ?」と

得意げです。

この日は暖かい日でしたが、まだまだ春までは間があります。

オジサン、寒い中この芋200円(×2)で売って、いくら儲けがあるの?

材料費とガソリン代と。

お世辞じゃなく、すごく甘くて美味しい芋でした。

マジで痛いけど、運が悪けりゃ半身不随とかもあるのに、薬飲んでリハビリもしてます。

オジサン、この芋で元気がでました。

しっかりせえよ、自分。